fc2ブログ

3/25 ぶちすげぇコミックバトル出店

3/25は岡山県の岡山ドームへぶちすげぇコミックバトルに出店してきました。
朝4時半に出発して宇高国道フェリーに乗って岡山へ。

着いた時間は8時。

開始時間は11時なのにもうすでに多くの参加者が列を作って待っていました。
11時にはもう長蛇の列。全員が会場に入るのに1時間くらいかかってたような。

クレープも昼の時間になると列がたくさん出来てたくさん作りました。
久々にめちゃ頑張りました。おかげでダンナの腰が終了w
腰痛に気遣いながら帰りました。
スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3/24 第3回SW杯ミニ四駆大会~かっちくさい~

3/24はSWEETS WAGEN店舗にて第3回SW杯ミニ四駆大会~かっちくさい~が開催されました。
土曜日開催とあって、参加者は少なかったのですが、その分密にレースをする事ができ、楽しい大会になりました。
x2_ba3e002.jpeg
コースは4部門。
・ノーマルモーター限定のN1クラス
・ミニ四駆総重量223gの223クラス
・ミニ四駆なら何でもありのオープンクラス
・ミニ四駆みたいな車なミニ四駆のようなものクラス

今回初めて作った部門の223クラスはミニ四駆に重りを盛って盛ってする超重量級レース。
x2_ba40ef9.jpeg
x2_ba40cb1.jpeg
2台のマシンがエントリー。エンペラーは何かおかしいがw無事にコースを走りきりましたw

案外好評なミニ四駆のようなものクラスは前回も優勝したたのしいトレイン(しんかんせん)が優勝。安定の強さですねw

ノーマルモーター限定のN1クラスは初心者でも楽しく走ることが出来るいいレースでした。いつも店でミニ四駆をいじってるお兄さんはやはり速いですw

オープンクラスに命を注いでるミニ四戦士も多数。
2台同じコースにおいて走らせる追走形式は相変わらず燃えます。マシンの不調によりコースアウトするのもいたり、なかなか勝負が付かなかったりおもしろかったです。

追走では優勝したマシンもタイムアタックでは速すぎてコースアウトするようで。
ダンボールでガードレールを作ってコースアウトを未然に防いでいました(いいのか?)

x2_ba43153.jpeg
表彰式はメダルをみんなに渡して終了。

x2_ba43adc.jpeg
x2_ba42dd8.jpeg
ベストドレッサー賞なんかもやりました。左のミニ四駆はタミヤのミニ四駆ではありませんwある意味ベストドレッサーですw

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3/20 弥谷市出店

3/20は香川県三豊市の弥谷市に出店してきました。
IMG_1301.jpg

おなじみのふれあいパークみのです。クレープ屋を始めて3回?くらい出店していますが、ここは高確率で天気が悪かったりします。でも、今回はいい天気!しかも、場所もいつもの滑り台の近くではなく入り口近くになりました。
ステージに近いので、お客様の目に留まることは多かったです。

ここでの目的は例年食べている大見公民館うどん同友会製作のさぬきうどんを食べる事。
ふれあいパークみのの温泉に入ることの2つです。

クレープを売ることは二の次でしたw
香川県でやったこともあり、香川の友人がたくさん遊びに来てくれてクレープを食べてくれました。

IMG_1308.jpg
あ、あと自衛隊車両も今年は見学できました。炊き出し車両でお湯を沸かして作るおしるこもゲット。
日本が平和な証です。有事はなるべく起きて欲しくないものです。

IMG_1316.jpg
風船匠じょにぃさんとりぃずさんのバルーンパフォーマンスも見ながらうどんの列に並びます。

そして見事ゲット!時間が遅かった為か、げそ天は私のちょうど目の前で売切れてしまったので今年はかけうどんです。でも美味しかった!

イベント終わり間際にたくさんクレープが売れて忙しかったけど楽しかったです。
そして温泉でゆっくり疲れを癒しました。
ふれあいパークみのはプールも付いているので、今度行ったときには水着も持っていかないとなぁw

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3/17,18 docomoショップ応神北環状店イベント出店

3/17,18は2日連続でdocomoショップ応神北環状店でイベント出店をしてきました。
IMG_1299.jpg

IMG_1298.jpg
新規契約・機種変でクレープ1個プレゼントという企画だそうです。

卒業祝い・合格祝いなどで携帯を新しく契約する家族の方がたくさん見えて、店の中は忙しそうでした。
私たちは友人たちの来店でも忙しく、お客様にもクレープをお渡しするので忙しく一日バタバタしていました。

気温も春らしくなり、過ごしやすくてよかったです。日曜日は雨でしたが…。
スマホが出てきたので、使い方が分かりにくいという方もちらほら声を聞きました。最近の機械ってだんだん難しくなっていきますねー。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3/14 北島北児童館イベント出店

3/14は北島北児童館でのイベント出店でした。
児童のおやつにクレープをプレゼント。
IMG_1296.jpg

今回は児童が帰ってきて即、長蛇の列が出来たのでプレッシャーに負けそうで大変でした。
子ども達が楽しそうに食べてくれたのがよかったです。

気に入ってくれたのか、親御さんのお迎えの時に買って帰ってくれた方も。
こういうのはなんだか嬉しいですねー。

年に1回のお楽しみのようで、覚えてくれていた子もちらほら。
こういう子どもの頃の楽しかった記憶は大人になっても覚えているものらしいので、ずっと覚えてくれていると嬉しいです。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3/11 あいあい温泉10周年記念イベント

3/11は徳島市川内町のあいあい温泉10周年記念イベントに出店してきました。
バイクの展示やステージショー、食べ物屋台や野菜の販売、太陽光発電の展示などなど色々なものの展示、販売がありました。
IMG_1271.jpg

個人的に気になったのは太陽光発電ブースでの展示で
IMG_1282.jpg

IMG_1283.jpg
どでかいマフラーが付いた発動機が回っていたりwファンキーな音が響いていました。太陽光発電なのに…w

ステージでは
IMG_1287.jpg
和太鼓の演奏やキッズダンスや保育士ヒーローブレイクのショーや石焼きいも子さんのライブなんかもあったり。

この日は3.11。
IMG_1290.jpg
東日本大震災に被災された方への黙祷もあり、追悼のバルーンを飛ばしました。
IMG_1292.jpg

寒かったけれど、多くの人で盛り上がった一日でした。
この日ということもあり、無事にイベントが終わったことを喜べる一日でもありました。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3/10 docomoショップ応神北環状店イベント出店

3/10はdocomoショップ応神北環状店でイベント出店に行ってきました。
IMG_1264.jpg

この日は徳島県下の中学校の卒業式があったみたいで、全体的にのんびりとした営業でした。
クレープを喜んでいただけてよかったです。

3/17,18も同じ店で出店します。みなさん遊びに来てくださいね。

ランドナーに乗ってみて

先日復活させたランドナー。
身長148センチの私が乗るのにはちょうどいいと言われて乗り始めたのだけれど、元々のオーナーが160センチ弱の人が乗っていたようで、いろんなところが少しずつ大きいのです。

ドロップハンドルなので通常で運転するのはいいのだけれど、ブレーキ位置が遠かったり。
IMG_1256.jpg

色々話を聞いていたら、ステムが長いらしいので(フレームとハンドルをつなぐ金具のこと)これを短くすればいいとのこと。
でもどっちにしろブレーキを握れるのかどうか…w

あとはシート位置があともうちょい低ければいい感じらしい。
自転車は数ミリちがうだけで乗り心地が変わるみたい。だから、ハンドル位置がもう少し短くなればだいぶ世界が変わるかと。足の長さは厚底の靴を履く事でどうにかしようw

ステム交換となればもうちょっとメンテが必要なので、自転車通勤まではもうちょい暖かくなってからになりそうです。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3/3 第20回活竹祭(かっちくさい)出店

3/3は阿南市主催の活竹祭に出店してきました。
久しぶりのいい天気でイベント日和…って思ってたのですが、風が強い(;゚Д゚)
IMG_1234.jpg

近所なのでワーゲンバスとランドナーで行きました。
IMG_1256.jpg

阿南市名産の竹を使ったおもちゃの展示やたけのこが入った活竹鍋の無料配布や、ライブイベントなど色々ありました。
IMG_1263.jpg

子どもに人気だったのがぞうさんのふわふわ。
IMG_1258.jpg
常に行列でした。

個人的にツボだったのが自衛隊車両の展示。
IMG_1245.jpg
人や荷物を運搬するトラック。車高は物凄く高かったです。

IMG_1244.jpg
大量のご飯やおかずが作れる炊飯車。野菜も切れるカッター付きでなんだかすごかったです。
他にもアンケートに答えたらポスターをもらえたり。活動写真なんかもありましたが、東日本大震災の救援時のようすなんかが写真掲示されていてリアルを感じました。やはり国防は大事ですね。

ステージイベントも楽しみながらクレープを売っていました。たくさんの人が買いに来てくれてよかったです。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

3/2 北島東児童館貸切りイベント

3/2は北島町の北島東児童館での貸しきりイベントに行ってきました。
学校帰りの児童にスペシャルおやつでクレープをプレゼント。
IMG_1226.jpg

IMG_1218.jpg
昨日はカスタードが好評で、すぐなくなったのですが、ここではマヨキムチクレープが何故か人気。
名前を聞いてどんなものか気になって、食べてみたらすごく美味しかったとリピーターが続出したのです。
おかげでマヨキムチも最後には品切れとなりました。

ここでも長蛇の列が予想されましたが、「宿題を片付けた子からクレープを食べられる」という先生の課題のおかげか、お待たせすることなくお渡しできました。ただ、宿題が難しすぎて出来ないまま保護者の方のお迎えが来たという子も。もちろん、クレープのお渡しはちゃんとできました。


この日はちょっとワーゲンバスに問題が発生しまして。
たどり着く前にクラッチワイヤーが切れました(;´Д`)

どうにかたどり着いてよかったです。

イベントが終わった後、近所のスーパーの駐車場までどうにか走らせて自力でワイヤー交換。友人たちの工具や技術を借りながら1時間くらい掛けて何とか直しました。大変でした。
予備のワイヤーや工具は常に持ち歩かないといけないですね。
またショップで微調整してもらいます。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR