fc2ブログ

12/31 SWEETS WAGEN大忘年会

年末は恒例のSWEETS WAGEN大忘年会です。年越しそばを食べながら紅白の水樹奈々を見てのんびりすごすというのがここ最近の流れになっています。

31日の朝に東京から夜行バスで帰ってきたので開催はゆっくりめの夕方から。
いつもどおりそばを作ります。豆天玉連でノウハウを得た天ぷらを乗せてみました。

あ、写真がないw

いつもどおり美味しかったです。

1229コミケ 009
そして奈々様を観賞。

次々に集まる友人たち。いつもどおりのまったりとした年末でした。
翌日は初詣。

1229コミケ 011
猫神様へお参りです。「安心安定のSWEETS WAGEN」でいられるようお願いしました。

1229コミケ 014
食べてばかりなので公園でちょっと運動。階段を登るだけで息切れが…w滑り台を降りるとなぜか群がるカメラ勢wどういうことなのwww

1229コミケ 015
夜は猪骨ラーメンをいただきました。
スポンサーサイト



テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

12/30 C83コミックマーケット 参加!

東京2日目。天気はあいにくの雨。
今日は友人のサークルのお手伝いです。
1229コミケ 004
「あしたまでにしあげるっ!」という東方のサークルでいました。

1229コミケ 007

1229コミケ 005
名刺ケースやジッポ、グラス、iPhoneケースなんかを頒布していました。たくさんの人に見てもらって色々買ってもらいました。ジッポやiPhoneケースが人気でしたね。

建物のシャッターは開いていましたが、人の熱気で暑いくらい。コートも持っていたけれど、時間中は要らなかったです。

お手伝いしながらも買出しも忘れずに。シャッターサークルも並べました。雨のせいか時間がよかったのか、あまり待たなくてよかった(*´∀`)

閉会した後は企業ブースを見ることができたのでよかったです。なぜか東京でSWEETS WAGENTシャツのお話ができたり、CWFの社長とお話できたり楽しかったです。

2日間の戦利品。
1229コミケ 008

1泊3日の旅、楽しかったです。

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

C83 コミックマーケットにお買い物に行ってきました。

友人がコミックマーケットにサークル参加するということで、念願のコミックマーケットに行ってきました。
前日から夜行バスに乗って東京へ。電車すらろくに走っていない徳島では東京はまさに大都会。鉄道で移動するだけであちこち行けるのはすごい事です。

まずはSuicaを買って移動しろと友人からアドバイスを受けたので購入。
1229コミケ 001
なめこのパスケースに入れて移動していました。このなめこがかなり役に立ちました。

早速有明へ。友人のサークル参加は2日目なので、1日目は普通にショッピングを楽しみました。
今まで見たこともないような人の集まりが規則正しく並んでいます。写真は撮ってないのですがまるで人がゴry

妹や友人から頼まれた薄い本を買いあさり、ついでにちょっと自分用も。
買い物のほぼ半数が頼まれものでしたw

一番並んだサークルで1時間。1冊の本を買うのにこれだけ並んで買うのはなんだか感慨深いですね。
戦利品はその場で家へ郵送して、秋葉原へ。天気が良かったので移動は楽でした。

秋葉原でケバブを食べました。美味しかったです。
1229コミケ 002

ケバブの前にもそばを食べたので結構お腹いっぱい。ダンナの友人が働いている居酒屋さんにも行ったけれどあまり食べられませんでした…。もったいない。

東京もそれなりに探索して1日目おしまい。

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

C83に向かいます!

今夜からC83 コミックマーケット に初参加します。
初めてのコミックマーケットがサークル参加です。友人のサークルのお手伝いをします。

場所は2日目東コ52-aです。サークル名は「あしたまでにしあげるっ!」です。

東方関連のキャラクターを一個一個手で彫ったジッポとか、カードケースとかグラス
作っています。私も少しお手伝いさせていただきました。

今回はこんなものも作ってもらいました。

C83先行発売!

スイーツワーゲン オリジナルカードケース



あまり数はないのですが、こそっと販売します。こそっとTシャツも置きますw
2日目 東コ52a で置いてます。聖戦に参加する方は遊びにきてくださいね。

1日目は普通に有明でショッピングします。妹や友人に頼まれた薄い本の買い出しに走ります。両日とも熾烈な戦いになりそうです。がんばります。

そして30日夜の高速バスで帰ってきます。コミケで灰にならないよう生きて帰るのが目標です。

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

ちょっぴりクリスマス気分。

クリスマスもクレープ屋のお仕事ばっかりかと思えばそうでもなく、ちょっぴり楽しんでいました。
クリスマスケーキのようなものもちゃんと食べました。2012年SWEETS WAGEN流行語大賞入りケーキとか。
よーけな人数がいたのでサイの目切りでみんなで食べました。

1224 クリスマス 012
ひこうせんの手作りケーキ。チョコが甘くて美味しかったです。

娘とお買い物にも行けました。風船のサンタさんに大喜び。
1224 クリスマス 037
でも小松島の某店のサンタは腰痛で動けないようでしたw

1224 クリスマス 048
娘へのクリスマスプレゼントも抜かりありません。ダ●ソーで大きい靴下を買って24日の夜にサンタさんがやってくると毎日教え聞かせて、サンタさんがくるのを楽しみに待っていました。
(保育所では早めにサンタがやってきたようですがw)

で、今日の朝、靴下にたくさんのプレゼントが入っていました。リラックマの手帳やクレヨンに大喜び。
遊ぶのは保育所から帰ってきてからです。

楽しいクリスマスが過ごせたような気がします。

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

12/14~25 2012Happy Xmas inあすたむらんど

12/14から25日まではクリスマスウィーク!
あすたむらんどのクリスマスイルミネーションに出店してきました。
1224 クリスマス 015
あすたむらんどの正面の通路がたくさんの飾りつけでいっぱいに。

1224 クリスマス 029
1224 クリスマス 028

17時から点灯が始まりました。とてもきれいです。施設内なので子どもが走り回っても安全なのがいいですね。
みんな大興奮で写真を撮ったりしていました。私もついつい買った一眼カメラで撮影をしていたのですが、なかなか難しい。こちらはiPhoneで取ったのでそれなりです。

週末になるとファイヤーパフォーマンスイベントがあったりでたくさんの人がやってきたのですが、平日は雨降りの日が結構あったのでお客さんもそれほど多くなく撮影するには絶好のコンディションでした。

クレープもあったかいクレープのカスタードチョコやドイツクレープなんかがよく売れ、お客様にちょっとでもあったかくすごしてもらう事が出来ました。

あすたむのイルミネーションは今日までなので、見られてない方は今日あすたむらんどへ来てくださいね。今日もファイヤーパフォーマンスがあります。

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

12/23・24 鳴門クリスマスマーケット2012出店

12/23・24は鳴門市役所での鳴門クリスマスマーケットに出店してきました。
鳴門市はドイツと友好が深いので、ドイツのお菓子や雑貨などのマーケットや手作り雑貨のフリーマーケットなんかのお店が立ち並んでいました。
1224 クリスマス 039

ステージでは小学生の金管バンドの演奏やライブなんかも行われていたり。

1224 クリスマス 044
本物(?)のサンタさんもいました。フィンランド人らしいです。

1224 クリスマス 041
腹ごしらえに三八のラーメンを食べて寒い中営業!風が強かったり空気が冷たかったりで大変でしたが、たくさんの方にクレープを食べてもらえました。
DSC_0218.jpg

夜になるとイルミネーションのライトがついてとてもきれいでした。
23日は雪も舞っていました。寒かった~。
1224 クリスマス 049
1224 クリスマス 042
イルミネーションをバックのワーゲンバスもきれいですね~。

仕事後はお仲もすいたのでモスチキン!クリスマスはやっぱりモスですよね!2日連続でモスチキンを食べましたw
そんな感じで2012年のクレープ屋のお仕事もそろそろ終盤です。

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

12/8,9 まぜのおか 食博覧会出店

1週間前は炊き出しでお出かけしていましたが、今週はちゃんとクレープ屋のお仕事です。
1201エンデューロ 036
海陽町のまぜのおかオートキャンプ場での食博覧会に行ってきました。

徳島県南の特産品を使った丼や鍋の販売や、バザーなんかがあって、大きなお祭りでした。
12月はここ最近めちゃ寒かったのですが、天候にも恵まれてたくさんの人で賑わいました。

出店店舗が多いのと飲食ブースが多いのとあって、少し控えめの準備でしたが、デザート系の出店者が少なかったのか思いのほか忙しかったです。
市街地から離れた場所ではクレープ屋は珍しいんでしょうね、たくさんの若い男子や女子に人気でした。

その忙しかった中で食べたものをいくつか。
1201エンデューロ 039
朝ごはんに食べた木沢の杵つき餅。午前4時について持ってきてくれたようです。弾力があり、よもぎも美味しかったです。

1201エンデューロ 038
阿南市の和菓子矢さん?が作っているギモーヴ。こちらはフランス語で、英語ではマシュマロというのですが、マシュマロのようなぶにぶに感がなく、あっさりとした感じで食べられました。コーヒーと一緒に飲むと美味しかったです。

写真を忘れましたが、ひこうせんの自家焙煎コーヒーも美味しかったです。風が強かったので、温かい飲み物が嬉しかったです。

忙しくクレープを売って働いた後に食べたのが、このラーメン。
1201エンデューロ 040
チャーシューも美味しくて、徳島ラーメンに良くあるこってりではなかったのですが、ホント美味しかったです。2日連続で食べました。

2日連続と言えば、ネギ焼きも連続で食べました。ふわふわな食感がおいしい~(*´∀`)

そんな感じで食べてばっかりでしたが、お仕事もちゃんとできていいイベントでした。

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

12/2 四国エンデューロ大会

12/2は美馬の山奥へバイクのレースを観てきました。
1201エンデューロ 007


1201エンデューロ 013


 オフロードバイクのレースです。エンデューロというカテゴリのレース。美馬モーターランドを使ってのレースです。せっかくのモトクロスコースがあるのに、ほとんど使わず、運営の方が切り開いたオリジナルのコースを走ります。
1201エンデューロ 006



山林をかけぬけます。
1201エンデューロ 020

道なき道を走るのでオフロードバイクでも思うように進めない走行困難な場所が多々あります。そういうところはバイクを押したり、見学者に手伝ってもらったりで深みを抜けます。



1201エンデューロ 025
バイクに乗ったままではとても降りられないような傾斜の崖も登ったり下りたりします。もし、無理な場合はバイクを先に落としてから人間は後から降りるそうです。過酷なレースです。



1201エンデューロ 030
急な傾斜の崖を登るのも足場を見つけて登るのですが、ここでもアクシデントがあると見学者も一緒になってヘルプします。本当に過酷なレースです。
オフロードバイクはタフですね。コケでも投げても壊れず走ってます。

1201エンデューロ 008
我々はライダーの空腹を満たす為の炊き出し部隊として前日からキャンプインしていました。寝るときはサンバーで車中泊。さすがにワーゲンでは寒すぎて無理でした。最低気温が0度とか1度。翌日起きたときには雪がうっすら積もっていました。
1201エンデューロ 011
そば米汁&うどんの炊き出しもみんなに喜んでもらえてよかったです。

テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR