fc2ブログ

2/25 北島中央児童館貸切イベント


2/28は北島中央児童館での貸切イベントでした。学校から帰ってくる児童にスペシャルおやつとしてクレープのプレゼント。

毎年楽しみにされている児童や保護者の方が多く、今年はカスタードが人気でした。
楽しげに食べて、帰りには家族の分もと買って帰ってくれる方も。嬉しいですね。

恒例のイベントとなりつつあるようで、こちらも嬉しいです。クレープの認知度が上がる...w
スポンサーサイト



2/22 諸々打ち上げ。

2月に入ってやっとオフになりました。1月からギャラリーSWEETS WAGEN、シンデレラステージ、ふれあい健康館でのミニ四駆と友人にたくさん助けてもらいながらイベントをしてきました。

その感謝の意味も込めて諸々打ち上げです。昼の部は娘や子どもたちを交えてミニ四駆の反省会と走行会。
子どもだけでなく大人も混じって走らせてました。クルマは楽しいですね。



娘もテンションあげあげでした。

夜の部は仕事終わりの友人も駆けつけてお食事会。

徳島の大野海苔と淡路の大江海苔のきき海苔大会をオニギリを使ってやりましたが...結論は出なかったようですw


あとは定番の揚げ物やオムライスなど。

今回のメインはこちら。

某モバイルゲームでアイドルが作ったとされるイチゴパスタを再現。
一応作り方はクックパッド先生に教えてもらいました!でも白ワインやオリーブオイルがなかったので、手持ちのそれっぽい焼酎で代用w

味は...冷えると美味しいかも??
あったかいイチゴはジャムですねw

そんなこんなで話も弾み、深夜遅くまでわいわいしていました。仕事も大事ですが、みんなで遊ぶのも楽しいですね。食材がまだ余っているので機会を見つけてまたやりたいです。

2/21 123松茂店出店

2/21は123松茂店で営業をしていました。

ぼちぼち季節も変わろうとしているんですかね。昼間のうちはあったかいです。

少しずつ常連さんも付き、当たりハズレの差は大きいけれど認知されるようになってきているのは嬉しいです。

夕方くらいになると忙しくなりますね。

やはり夜は寒いので震えながらも営業。帰りのカレーうどんがあったかくて染み渡ります?

2/20 北島東児童館貸切イベント


2/20は北島東児童館にいってきました。

帰ってきた児童たちにクレープのおやつ。子どもにクレープの作り方をしみじみと見てもらい、美味しそうに食べてくれました。

帰りは保護者の方にも買って帰ってもらい好評でした。
毎年呼んでいただいているのでたのしみにしている児童たちも。嬉しいですね。

ワーゲンバス退院

ワーゲンバスをショップに預けて、ブレーキの様子を見てもらっていました。2,3日かかるとの事でしたが、本日仕上がったと連絡が入りショップにいってきました。

プロポーショニングバルブの手前のマスターシリンダーを交換したらとりあえずはいけたとの事でした。思ったより安く仕上がりました。
ワーゲンバスの71年式のパーツはカタログには載ってるけれど生産が終わった物も結構出てくるようです。需要が少なければ作らないわな...。

消耗品は少しずつ集めていかないといざ壊れた時にパーツを引けないとなったら大変です。今から収集しとかないと。

ワーゲンバス入院

以前言ってたリアブレーキのプロポーショニングバルブの調子が悪いので、ワーゲンバスをショップに預けました。

このバルブはリアブレーキとフロントブレーキの効きのバランスを調整してくれるとの事ですが、パーツはもう生産されていないとか。
昔は前後ドラムブレーキでプロポーショニングバルブの必要性がなかったとか。で、私の年式のワーゲン辺りから前がディスクブレーキに変わったのでバルブで調整している?のではと。でもただでさえ重い荷物を積んでいる私のワーゲンバス。実際はバルブがなくてもブレーキは効くそうな。パーツを引いてバルブ無しでブレーキ周りを組んでくれるそうです。

ショップの技術に期待です。

2/16 ミニ四駆SWEETS WAGEN

2/16はふれあい健康館での「ゆるキャラたちとおもちゃの国」に参加してきました。
クレープではなくミニ四駆SWEETS WAGENです!


店の自慢のミニ四駆コースがついに出張です。チームSWEETS WAGEN持ち寄りのマシンを子ども達がスイッチをONにしてコースを走らせるという簡単なものでした。初めて触る速く走る小さいクルマに子ども達は興味深々。

多くの子ども達で賑わいました。中には持参してきたミニ四駆を走らせる子供もいて、ミニ四駆文化が続いているのに少し嬉しさを感じました。


展示車輌はなつかしのエンペラーを。ミニ四駆の書籍も懐かしいのばかりです。大人の方が気にしてくれていましたw


タイムトライアル大会や指定タイムでコースを走るピタリタイム大会も実施。大人も混じって大会を楽しんでくれました。たくさんの子供たちが走らせて楽しんでくれました。

優勝車輌のすだちくん号。


優勝者にはミニ四駆魂クリスタルをプレゼント。ものすごく喜んでくれました。

ピタリタイム大会はてきとーに走らせたミニ四駆と同じタイム(もしくは一番近いタイム)を出すゲーム。今回の参考タイムを12.07秒にしたのですが、なんと0.01秒の狂いもなくピタリ賞を出した選手がいました!

ピタリ賞にはミニ四駆魂タオルをプレゼント。

まさか本当にピタリタイムになるとは思いもしませんでした。

子供たちに散々遊ばれてくたくたになったミニ四駆。電池やモーター交換、ちょっとした補修など、ミニ四駆メカニックがつきっきりで見ててくれたので進行もスムーズでした。

みんな楽しんでくれたようでよかったです。遊んでくれた子の中から一人でも多くの子に車に興味を持ってもらえたらいいなと思います。

大盛況のうちに終わりました。助けてくれた友人、ボランティアの方に感謝です。
クレープ焼くより疲れた~w

2/15 パーラーグランド脇町出店

2/15は脇町までお出かけ。パーラーグランド脇町まで出店してきました。


前日の雪の影響で朝イチは高速が使えない状態に。少し早めに家を出ました(向かってる途中で規制解除になったみたいです)。
西に向かえば向かうほど雪が残っていましたねー。羽ノ浦は雪が解けるの早かったのに...。

無事した道で走って到着。営業開始です。

広告も載せていただいていたようです。少しずつクレープ屋の存在が浸透してきたのか、食べに来てくれるお客様が増えたように思います。まとめて買ってくれたり、クレープを買いに家族で来られた方も...。

回数を重ねるとさらに浸透しそうな気がします。

建物のそばで営業していたものの、閉店間際にはやはり寒くなったので帰りはあったかいうどんでも!

そば米に埋れていますが、そば米うどんです。野菜も多く、体が温まりました。

バレンタインは引きこもり!

バレンタインの日は徳島にしては珍しく雪が積もりました。


この日は私とダンナの多分4回目の結婚記念日でしたが、道は混雑して動けないし、保育所も開園休業状態なので、家族でのんびり過ごす事に。


サンバーの雪かき。しばらく遊んでいましたが、あまりの寒さに引き返してまましたw


バレンタインなのでGODIVAのチョコを食べてのんびりと。たまにはのんびり過ごさないとですねー。

2/11 123松茂店営業

2/11は123松茂店で営業してきました。


いい天気とは言え、やはり外は寒い...。
何回か来てみて分かったのですが、日によって当たりハズレが激しいみたいで、当たりの日だとクレープの売上げが良いです。ハズレの日だとそこそこです。
今日はどっちだ?と分かるはずもないので何とも言えないのですが、(天候とか他の要因もあるので)私たちにとってはクレープを食べてくれる人が多い方が嬉しいです。

ゲームの合間に、お土産にどんどん買っていってくださいね!心を込めて作っています。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR