
2/28 勝浦坂本の雛人形奥座敷
2/28はお休みだったので娘とお出かけ。ひな祭りシーズンなので、雛飾りで有名な勝浦までドライブしてきました。
勝浦はビッグひな祭りで有名ですが、敢えてもう一つの坂本おひな街道に行ってきました。おひな様の奥座敷と呼ばれる辺りへ。

昔は小学校で、今は旅館や会食の場となっているふれあいの里さかもとでお昼ご飯。

おひな御膳をいただきました。おひな様がお寿司で表現されていて、とても可愛かった!しいたけうどんも美味しかったです。デザートのみかんもなかなか。そういえば、勝浦の名物はみかんとしいたけでした。

雛人形を見学。駅伝やお見合いなんかを表現してて面白かったです。
街のあちこちでひな飾りがされていて、街の一体感を感じます。


どうやってペットボトルに入るんだろう...。

ダイハツの三輪車がみかんやら干し柿やら売っていました。三輪車がかっこいいので、ついついみかんを購入。
森本家も見学。古民家を一般見学用にと開放しています。

昔ながらの家具や雛人形を飾っていました。
天気も良くてのんびりした時間を過ごせました。
勝浦はビッグひな祭りで有名ですが、敢えてもう一つの坂本おひな街道に行ってきました。おひな様の奥座敷と呼ばれる辺りへ。

昔は小学校で、今は旅館や会食の場となっているふれあいの里さかもとでお昼ご飯。

おひな御膳をいただきました。おひな様がお寿司で表現されていて、とても可愛かった!しいたけうどんも美味しかったです。デザートのみかんもなかなか。そういえば、勝浦の名物はみかんとしいたけでした。

雛人形を見学。駅伝やお見合いなんかを表現してて面白かったです。
街のあちこちでひな飾りがされていて、街の一体感を感じます。


どうやってペットボトルに入るんだろう...。

ダイハツの三輪車がみかんやら干し柿やら売っていました。三輪車がかっこいいので、ついついみかんを購入。
森本家も見学。古民家を一般見学用にと開放しています。

昔ながらの家具や雛人形を飾っていました。
天気も良くてのんびりした時間を過ごせました。
スポンサーサイト