fc2ブログ

3/29 鴨島子ども元気まつり出店

3/29は鴨島公民館での子ども元気まつりに出店してきました。あいにくの雨模様でしたが、多くの家族連れで賑わっていました。


はしご消防車の体験試乗やパトカー、白バイの展示があり、子どもたちも楽しそうでした。
焼きそばやポテト、ポップコーンなどたくさんの模擬店もありました。


風船匠じょにぃも子供たちにバルーンアートを配っていました。


はしご消防車体験試乗の待ち時間にクレープがたくさん売れました。途中、食材が足りなくなってピンチでしたが、友人に買い付けを助けてもらって難を逃れました。ありがたいです。

雨も途中で上がって、子どもたちも楽しそうでよかったです。
スポンサーサイト



3/22 ドコモショップ太田店イベント出店

3/22は高松市のドコモショップ太田にイベント出店してきました。


ケータイの契約者様にクレープをプレゼント。朝から店内は忙しそうで、クレープもたくさん食べてもらえました。

香川在住の友人が遊びに来てくれたりと終始賑わっていました。

お土産にいただいたイチゴ大福。美味しかったです。

3/21 とくしまマラソン前日受付おもてなしイベント出店

3/21は2店舗営業でサンバー号が徳島市立体育館でのイベントに出店してきました。バイトちゃんと2人でクレープ営業でした。



とくしまマラソンの前日受付が行われていて、お接待のイベントです。クレープの他にも焼き芋やお弁当、すだちウォーターなど徳島の名産品が販売されていました。

鳴門の名産ワカメも販売。

...わかめパン?


とりあえず買ってみました。食べると磯の香りが広がって新しい。


屋台でお買い物をするとすだちくんグッズが当たる抽選会があったみたいです。友人はすだちくんぬいぐるみを当てていました。

とくしまマラソンに1万人超えの参加者がいたということでたくさんの人がやって来ていました。クレープも好評で売り切れるほど。
たくさんの方に食べてもらえてよかったです。

3/21 弥谷市出店

3/21は三豊市ふれあいパークみの周辺で行われた弥谷市に出店してきました。縁があって毎年出店させてもらっているイベントです。


クレープの他にも焼き鳥や手打ちのうどん、焼き芋などたくさんの屋台が並びます。


今年も風船匠じょにぃが子供達にバルーンアートを披露していました。
今回は自衛隊の脚長服で登場です。


サブ?会場では発動機が元気よく回っていました。風情があっていい音です。

クレープを売ったり、うどんを食べたりで緩やかな1日でした。

3/19,20 ジェームス北島店リニューアルオープン

3/19,20は北島町のジェームス北島店のリニューアルオープンイベントに出店してきました。店内も広くなっていました。


ジェームス会員の新規さんでお買い物をしてくれた方にクレープをプレゼント。
一般販売もしていました。友人が立ち寄ってくれたりで賑やかに。

お買い物がお得になるので、ついついお買い物。これからサンバーバンもクレープの屋台営業で使っていくので資材としてのルーフキャリアを注文。


それと、ワーゲンバスのサビやゴムの劣化が気になるので補修キットを買いました。修理する時間があればいいけれどw

3/15 あすたむらんど出店

3/15はあすたむらんどに出店してきました。妖怪ウォッチのキャラクターショーがあり、たくさんの家族連れで賑わっていました。
あいにくの雨でしたが、クレープもたくさん売れました。寒い一日でしたが、バイトちゃんががんばってくれました。


街ではぷちあそびにサンバーが出店していましたが、こちらも何とかなりました。2店舗で現場を回すのも何とかなりそうです。

3/14,15 ぷちあそびvol.3出店

3/14,15は徳島市内で開催されたぷちあそびに出店してきました。年に2回開催されているマチアソビのプチバージョン。妖怪やゆるキャラが街を練り歩いたり、抽選会や縁日もある幅広い年代の方が楽しめるイベントです。

クレープ屋は会場周辺のコインパーキングに停めて出店しました。


店をダンナとバイトちゃんにお任せして、私は娘とイベントの一つのあるきへんろに参加してきました。

眉山中腹のミニ八十八ケ所を歩くというもの。アニメ「おへんろ。」の声優さんと一緒に歩けることもあり、たくさんの参加者がいました。


以前作ったへんろころがしTシャツが役に立つとき!娘に装備してもらいいざ山歩き。
へんろ道は本当に山歩きでした。最初は舗装された階段や道もあり、小さなお寺にお参りしていたのですが、次第に舗装された道もなくなり本格的な山道に。

急な段差もあり娘を抱えての登山は大変でしたが、友人に助けられたり他の参加者さんにも助けられながらお参りすることができました。声優さんとも話することができ、娘のことも気に入っていただけたのかな?
クレープ屋も忙しく、参加者さんと楽しい一日を過ごすことができました。
抽選会の補助券を配っていたので、それを目当てに買いに来てくれた方も。

2日目はあいにくの雨の一日。
ワーゲンバスはあすたむらんどに出店しているので、サンバーに荷物を積んでテント営業という風でぷちあそびに出店しました。

初めての試みで不安もありましたが、お客様の理解もあり、美味しいクレープというのもあってたくさん売れました。

一日中雨でしたが、会場はアーケードだったので不自由なく楽しめました。また来年も参加したいです。

3/8 シンデレラステージ3STEP出展

3/8は大阪市の大阪国際展示場でのシンデレラステージ3STEPに出展してきました。

シンデレラガールズオンリーイベントとしては西日本最大級だと。その中で、食糧補充部隊としてSWEETS WAGENが出展しました。

この手のイベントはたくさん出数があるので、敢えて種類を減らして短期決戦に挑戦します。今回用意したメニューは5種類。
チョコバナナクレープwithぴにゃこら太

バナナのTシャツを着ているナターリアがモデル。緑色の白玉もちが爪楊枝でぐさぁーっと刺されているのが特徴。中身はチョコバナナ。

たっぷりイチゴクレープ

イチゴパスタの橘ありすがモチーフ。パスタは入れずにクリームと苺の定番クレープに。

あんずクレープ

シンデレラガールズではよく出るカップリングの諸星きらりと双葉杏。中身はあんずジャム、クリーム、こしあん。あんずジャムが美味しいです。

名刺クレープ

一番のダークホース。四角の紙に四角いクレープ。いれたクレープの新しいカタチを探しにいきます。

フライドチキンクレープ

アニメ「シンデレラガールズ」のライブ前の掛け声です。窮地を救ったお肉様。お箸で食べれるよう工夫ました。

この5種類をつくりました。どのクレープもとても人気でした。
友人もレジやクレープ製作に協力してくれて、たくさん売ることができました。感謝です。


あとこんなのや

こんなのも頒布しました。

Tシャツは他にもたくさん製作しましたが、頒布は兄妹サークルのあしたまでにしあげるっ!にお願いしました。こちらもたくさん頒布できて良かったです。

たくさんの人の協力あって出来たシンデレラステージ。また来年も出来ればなと思います。

3/7 鳴門渦フェスタ出店

3/7は鳴門市の大鳴門橋近くの亀浦観光港での渦フェスタに出店してきました。
大鳴門橋が架かって30周年の記念イベントです。ワカメなどの海産物、サツマイモなどの農作物、べーとの第九の文化、焼き餅や赤飯などの食べ物などたくさんの鳴門の名産が並んでいました、

ワカメのつかみ取りもしていたようです。


自衛隊車両も来ていて、ダンナは大興奮。トヨタだったか、コマツの車だったか!..。
車の後部座席に入ることもできました。

抱き枕...だと...!?


朝ごはんを食べていなかったので鳴ちゅるうどんで腹ごしらえをして営業スタートです。あいにくの雨模様で集客は少ないと思っていましたが、板東英二さんや石田靖さんがゲストとあってたくさんの人で賑わっていました。
餅投げや無料振る舞いもあったし。
おかげでクレープもよく売れました。ありがたい限りです。
出店ブースの方も食べに来てくれたので、こちらもお買い物。切れ味のよい包丁と勝浦のいちごを買いました。明日のイベントで活躍するでしょう。

昼は板東英二さんのプロのトークを聞きながらクレープを売りました。ただ
だんだん雨が激しくなってきたので、イベントプログラムが終わるとすぐにお客さんは帰ってしまいました。風邪引いたら困るもんねぇ。

帰りに食べたトンカツが冷えた体を温めてくれました。

3/5 徳島第一自動車教習所貸切イベント出店

3/5は徳島第一自動車教習所での貸切イベントでした。2回目となった今日は朝からたくさんの生徒がクレープを食べにやってきました。


一日教習所で勉強している子が多かったので、朝に一つ食べて、帰るときに一つ食べるという子が多くいました。中には家族にあげると持ち帰る子も。

クレープを食べて楽しく教習が出来るのはいいですね。毎年来ているので、評判となってくれると嬉しいです。

先月のイベントの時はめちゃくちゃ寒かったのですが、この日はまだあったかくて過ごしやすかったです。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR