
7/25 古代ハスの観蓮会出店
7/25は鳴門町島田島の古代ハスの開花イベントに行ってきました。

花は先日の台風でかなりの花が散ってしまって、咲いているのは少数でしたが見学に来る人がたくさん。ハスの花の写真コンテストやそば米汁のふるまい、アコースティックライブなんかもありました。


そば米汁はなるとが入っていたり出汁が県南とは違っていて文化の違いを感じたり。古代米のおにぎりもいただきました。
面白かったのはハスの葉に飲み物を入れて茎から飲むというもの。茎に穴が開いているのでストローのようにして飲めるのだとか。確かにジュースが飲めました。

生地にレンコンの粉が入った
クレープを販売。ハスの実のシロップ漬けをいただいたのでクレープにトッピングしてみました。栗みたいな食感と甘みがクリームに合っていい感じでした。

いい天気でカキ氷ばかりが売れたので、もっとクレープも売れたらいいのになと思いました。
去年から栽培を初めてまだ2年。これからもっと知名度が上がるといいなと思います。

花は先日の台風でかなりの花が散ってしまって、咲いているのは少数でしたが見学に来る人がたくさん。ハスの花の写真コンテストやそば米汁のふるまい、アコースティックライブなんかもありました。


そば米汁はなるとが入っていたり出汁が県南とは違っていて文化の違いを感じたり。古代米のおにぎりもいただきました。
面白かったのはハスの葉に飲み物を入れて茎から飲むというもの。茎に穴が開いているのでストローのようにして飲めるのだとか。確かにジュースが飲めました。

生地にレンコンの粉が入った
クレープを販売。ハスの実のシロップ漬けをいただいたのでクレープにトッピングしてみました。栗みたいな食感と甘みがクリームに合っていい感じでした。

いい天気でカキ氷ばかりが売れたので、もっとクレープも売れたらいいのになと思いました。
去年から栽培を初めてまだ2年。これからもっと知名度が上がるといいなと思います。
スポンサーサイト