fc2ブログ

12/30 コミックマーケット89参加

旅の目的の大本命、東京ビッグサイトに来ました。

コミックマーケット89に参加です!ドキドキしながら、サークル入場してサークル受付も済ませました。
設営~。
お隣サークルさんに挨拶もしながら...

友人の助けもあり、何とか設営できました。宣伝していたお陰か、早いうちから買いに来てくれる人がいて忙しかったです。
ダンナには買い物と挨拶回りをしてもらいながら、私は一生懸命売っていました。

落ち着いたのは午後になってから。他のサークルを見に行ったり、お買い物をしていました。今思えば西館にも行けばよかったな。

そんなこんなで気がつけば閉幕。帰りに企業ブースを覗いて、コスパで杏のウサギのぬいぐるみを買ってビッグサイトを後にしました。頑張って売ったけれど反省点も多々あり、次回に活かしたいと思います。

帰りのバスまでは東京駅の地下でご飯を食べたりコーヒーを飲んだり。バスに乗ってからお土産の忘れ物に気づいたけれど、友人が気を利かせて取りに行ってくれました。ありがたや。

翌朝無事、家にも帰り着き私の冬コミは終わりました。夏コミの時はクレープ屋で忙しいので行けないけれど、冬コミは行ってみたいな、
スポンサーサイト



12/29 東京観光

29日早朝に着いた東京駅。

Googleマップで若干は位置関係を確認していましたが、細かいところまでは未確認でした。
八重洲口と丸の内口も分からず構内をウロウロ。とりあえずモーニングへ。パンとコーヒーを頂いて旧東京駅を確認。

ここのお陰で記念Suicaが大変な事になったのか...wその足で皇居を一周する事に。
年末年始なので一般入場は出来ず。東御苑も入れずなのでぐるっと回ってみました。ランニングコースになっているようで、たくさんのランナーと警察官とすれ違いました。観光しているのは我々だけじゃ...w

桜田門。江戸時代の桜田門外の変が起きたのはこの辺り。

真ん中の小さく見える建物が国会議事堂。政府あたりの建物もたくさん見れました。

途中から若干の登り坂に。皇居周辺の堀はめちゃ深いです。

東京FM。思ったより小さかったです。昔はラジオっ子だったから憧れだったんだけてすよねー。

そこから北の門公園を抜けて日本武道館を眺めつつ。昔はイエモンのLIVEに行った記憶があります。

今日はBUCK-TICKのライブだったよう。

靖国神社へ。何もかもが大きかったです。

祖先に感謝と鎮魂を込めて。

浅草も行きました。日本語より外国の言葉を聞く方が多かった...。

靖国神社と浅草寺を詣でたのでご利益ありそうです。

仲見世で揚げまんじゅうを食べました。美味い!

東京スカイツリーは近くまで行く事なく、眺めるだけで。

スカイツリーを眺めていたら...
あれ?金のウ◯コ?

高円寺のufotableカフェにも行ってみました。ufotable15周年展をしていて、徳島とはまた違った感じ。完全貸切りだったのでゆったり過ごせました。
そんな感じで東京観光は終了。明日のサークル参加に備えてホテルで早めの就寝でした。

12/28 いざ、東京へ!

あすたむらんどでのクリスマス営業が終わるとすぐに東京へ旅立ちです。旅の目的は東京ビッグサイト。冬のコミックマーケットのサークル参加です。コミケの参加は2回目。1回目は一般参加と友人のサークル手伝いでしたが、今回は初のサークル参加。初めての事ばかりでドキドキです。

コミケ当選してからは作品作りのためにずっと準備をしていました。作品もそうですが、旅の段取りも準備のひとつ。出展日はコミケ2日目の30日。前日から東京入りなのでこの日はフリーなのです。初日からコミケに行くのもアリですが、滅多に行けない東京。ベタに観光する事に決めました。

それと交通機関の予約。夜行バス、新幹線、飛行機、寝台特急と多々ありますが、安くて快適そうな外部観光のバスに決定。コストパフォーマンスと乗り場が自宅から近いのが決め手でした。バスの種類は最高クラスとされるマイフローラに。14800円と運賃は高めでしたが、運賃以上の快適性がありました。

・乗るときはバスチケット要らずで名前を言うだけ。
・靴は預かってくれて車内はスリッパを貸してくれる。
・座席はシートを倒したらほぼ180度。ブランケットも貸してくれるのでゆったり寝れます。シートヒーターもあって冬はあったかです。
・座席は完全個室でテレビ、コンセント、ブランケット、ヘッドホン、おしぼりハンガーがあります。荷物棚もありますが、座席下にも置けるスペースあり。
・トイレは一番後方に。洗面、着替えるスペース有り。
消灯したらだいぶ暗くなるのでアイマスクも要らないくらいでした。途中シートヒーターが効きすぎてめちゃくちゃ暑かったのがちと難点でしたが、それ以外は快適でした。すぐに熟睡出来て、トイレ休憩で少し目が覚めたくらいでした。

夜21:20に那賀川道の駅前バス停から出発。翌朝6:30には東京に着きました。
また東京行くとしたらやはりマイフローラですね!

12/27 Happy Xmas inあすたむらんど出店最終日

長かったあすたむらんどでのクリスマス出店も最終日。今年は暖冬のせいか、いつもより人出が多かった気がします。イルミネーションの認知度や満足度が上がってきているのもありますね。

その分、ちょっと寒かったり雨が降ったりなんかするとお客さんが途端に減るなんてこともありました。




最終日もそんな感じでして、イルミネーションが点り始めた時はたくさん人がいたんですが、突然の雨で寒くなって家族連れのお客さんは一気に帰ってしまいました。まぁ、仕方ないよね...。

色々ありましたが、ハイエースでの営業も形になってきたのでいい営業でした。
ワーゲンバスから乗り換えたのにみんなにはあまり気づかれず寂しい思いもしましたが...w違和感なく馴染んでいると良い方向に受け取ります。
これからハイエースでの営業も増えてくると思うのでこちらの方もよろしくお願いします。

12/20 GUN×3出店


12/20は徳島市佐古のJA会館でのGUN×3に出店してきました。
サークル活動で製作してきたTシャツやトートバッグの頒布をする部門と、クレープを販売する部門とで手分けして活動。

サークルでは遊びに来てくれた友人や常連さんたちとお話したり、ビンゴ大会を楽しんだり。クレープはバイトちゃんの力を借りたので忙しくてもクレープを売り切ることが出来ました。たくさんの友人が遊びに来てくれて楽しく営業出来ました。


夕方からはあすたむらんどでのクリスマスイルミネーション営業へ。

あまり寒くなかったのでたくさんの人が来ていました。

特にミラーハウスの↑が人気だったみたいで、長蛇の列でした。
おかげでクレープも忙しく、バイトさんに助けてもらいながら売り切ることができました。イルミネーションの期間が長いのでリピーターも多いみたいでいいですね。

12/13 クリスマスでよ!ポッポ街出店

今週から夕方から夜まであすたむらんどでのクリスマスイルミネーション営業ですが、朝と昼は暇なわけでして。
冬コミの作品作りや他のイベントにも行ってます。12/13は徳島市ポッポ街での「クリスマスでよ!ポッポ街」に出店してきました。

ハイエースで来ていましたが、大きすぎるのと夕方からあすたむらんどなので機材を出店スペースに置いて店を展開。

備え付けのカウンターと用意していただいたテーブルと椅子でまるで喫茶SWEETS WAGENになっていました。
友人たちがフラッと来てコミケカタログを肴にクレープを食べるのがなかなか様になっていて面白かったです。

特設ステージではライブも行われていたり。イベントで何回か出会ったいつか和さんもいました。歌上手いです。
イベントの途中までしか居ることが出来ませんでしたが、友人たちも遊びに来てくれて楽しい時間を過ごしました。
夕方はあすたむらんどへ。
ハイエースの営業も違和感なく?出来ています。オペレーション的にはもうちょい改善が必要な気もしますが...w

12/11 Happy Xmas inあすたむらんど

12/11から27日まであすたむらんどでのHappyXmas in あすたむらんどに出店します。


夕方は綺麗に撮れないですねー...。

徳島最大のイルミネーションで、今日から27日まで点灯しています。約21万球のLEDイルミネーションや高さ10mを越えるクリスマスツリーなんかがあります。平日にも関わらずたくさんの人が見に来ていました。

今年初登場のミラーハウスが人気でした。

ハートのオブジェで毎年恒例のツーショットも。無事にクリスマス過ごせますように。


クレープはかねてから準備していたハイエースでの営業。

夜だとワーゲンバスとバレないかも?w
まだまだ戸惑うこともありますが、クレープは作れそうです。もうちょい改良の余地があるかな?

SWEETS WAGENは11,12,13,14,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27日の14日間の出店です。

12/5,6 鳴門クリスマスマーケット出店

12/5,6は鳴門市役所駐車場での鳴門クリスマスマーケットに出店してきました。


例年はクリスマスまっさかりにあるのですが、今年は時期が早め。クリスマスにちなんだ雑貨やドイツ製のお菓子やワークショップ、ライブなど盛りだくさんでたくさんの人が楽しんでいました。


夕方にはイルミネーションも灯り盛り上がりました。三八の限定うずしおラーメンも美味しかったです。塩ラーメンに梅干しの組合せがかなり良くて。梅の甘酸っぱさとよく合いました。この日だけの限定はもったいない。


あと、自衛隊ブースの自衛隊限定ミネラルボディが気になりました。



鳴ちゅるうどんをいただきます。クレープ営業が忙しくてなかなか食べるタイミングが合わなかったのですが、食べれてよかった。
クレープは今回からイチゴが解禁。やっと季節になりました。やはり人気です。




イルミネーションきれいでした。ワーゲンバスによく映えます。


娘のお土産にドイツチョコレートを買いました。チョコレートより缶の入れ物がオシャレだったり。ライブもちょこっと楽しんでいい2日間でした。

ハイエースの改造2

ハイエースの改造はちょこちょこと進んでいます。と言っても別の用事が忙しく、合間を縫っの作業ですが...。あすたむらんどでのクリスマスイルミネーション営業までには何とか形にしないと!
あすたむらんどはハイエースで営業したいので。

と言うわけで、快適なドライブは快適なオーディオから!
インパネを外して新しいオーディオを取り付けます。


ついでにバックモニターも装着。


後部のカメラを付けるのが大変だったようで(配線的に)

これで視認性が上がる...はず?

ETCも付けました。クレープか焼けるようにセッティングも進んでいます。細かい調整は現場で試行錯誤ですかね!

ハイエースのライトが点かない!

月末になってやっと事務処理や打ち合わせができそうなので、ハイエースで街までお出かけしてきました。
お買い物をしたり、おやつを買ったり。
打ち合わせも終わった頃には日も暮れてきました。さあ、帰ろうとハイエースに乗り込んでライトを点けようとしたら応答なし。
ヒューズを調べてみたけれど異常は見当たらず。(100系ハイエースのヒューズボックスは運転性の足元の左側にあるそうです。ライトがつかなければ夜間走行も出来ないので、ハイエースを置き去りにする事に。

コインパーキングにハイエースを一晩停めてJRで帰りました。車が壊れてJRで帰ったのはフェアレディZのクラッチワイヤーが切れた時以来。ちょっと懐かしい感じもしながらもハイエースの事が心配だったり。

翌日、朝にハイエースを回収しに行ってその足で修理工事へ。ライトのケーブルの一部が経年劣化で断線していたとの事。古い車なので仕方ないですね。これからひとしきり劣化しているところが見つかるはずなので乗りながらメンテしていきたいと思います。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR