fc2ブログ

4/3に神戸国際展示場でのイベントに向けて

続きを読む

スポンサーサイト



3/19,20 ぷちアソビ4出店

3/19,20は徳島市東新町周辺で行われたぷちアソビ4に出店してきました。
フクタレコード横のコインパーキングで営業。すぐそこでイベントが行われているのでたくさんの人が来てくれました。
072.jpg
ミニリニアモーターカー(四国発上陸らしい!)の試乗や射的などの縁日があったり。
ダンナも私も楽しみました。
043.jpg
029.jpg
徳島出身の漫画家・大東優也さん原作の作品「ヒノマル!」の声優体験もありました。
ダンナが挑戦。敵役がハマリなのかな?
020.jpg
コタツに入ってのんびりおへんろ。塗り絵を楽しむコーナーもありました。徳島新聞のおへんろ。のパネルも展示されていたり。
商店街のお店に入ってミッションをクリア、もらえるコインでガチャガチャを引いておへんろ。メダルをゲットする「とことこクエスト」もありました。
ミッションが面白くて、店の名前を答えたりなぞなぞをしたりであまり入る機会のない店に気軽に入れるきっかけができました。
せっかくなので、和菓子を買ってみんなで食べました。
081.jpg
とことこと街を歩いて無事、おへんろ。メダルをゲットすることができました~。このメダルはパズル形式になっていて、すべてのピースをそろえるのが大変だった…w
おへんろ。グッズはこの前やったおへんろ。宝探しみたいな徳島を遊びつくした後にもらえるものが多いので、いいですね。
こういうおへんろ。グッズはどんどん増やしてほしいです。
アーケードではゆるキャラがいたり、コスプレのお姉さんがいたり、にぎわっていました。
078.jpg 071.jpg
カラ松・・・?
クレープもちゃんと売りました。常連さんが遊びに来てくれたり、のんびり談笑したり。マチアソビでは忙しすぎてイベントを楽しめないのですが、
ぷちアソビならゆっくりお客さんとお話できたりイベントに参加もできるのでこっちも割りと好きです。
土曜日はぷちアソビのマチアソビをどういうイベントにしたいかのサミットも開催されました。
ダンナも参加申し込みしていたのですが、定員オーバーで抽選漏れしちゃいまして…。話を聴くところによると、結構希望者が居たみたいです。
みんな、言いたいことがあって応募はしてみたものの、抽選漏れしたとの事。
ご意見箱が設置されると聞いたのでみんなの思いがマチアソビに活きるといいな。
少し風が冷たかったけれど天気もよく楽しい2日間でした。ぷちアソビで会えた方たちに次に会うとすれば5月のマチアソビ。それまでに
おへんろ。グッズとかいろいろ面白いことを提供できればいいなと思います。
062.jpg
これは商店街に展示されていた昔の東新町周辺の写真をカラーで再現したものだそうな。昔から変わらないものもあったり、変わったものもあったり。歴史を感じますね。

3/19,20 ぷちアソビ4に向けて

3/19,20に徳島市東新町近辺でぷちアソビが開催されます。年2回開かれているマチアソビのミニバージョン。お年寄りから子どもまで幅広く楽しめるイベントです。
SWEETS WAGENも毎年クレープ屋で近隣のコインパーキングで営業をしています。
今年もフクタレコード隣のコインパーキングでの営業が決定しました。



今年はまちなかバザールとガラガラ抽選会がないそうなので、SWEETS WAGEN独自のグッズも持っていくことにしました。
オリジナルグッズは前々から作っていたのを出すことに。
160317 480
オリジナルキャラのルーシー、たいがのキャラトートバッグ。
名刺ケース、グラスです。
かわいいイラストが魅力です。

160317 505

新作として缶バッジも作りました。
マチアソビではおなじみ?のフリー素材缶バッジも。
160317 506


あと、ゲストでおへんろ。の声優3人が来てくれるそうなので江原裕里さん勝手に応援Tシャツを製作しました。
040.jpg

おへんろ。ステッカーを意識したわけではないですが、それっぽくまとめました。
みんなでTシャツを着て応援するとそれっぽいですよね?

おへんろ。グッズも増産しました。
おへんろ。の文字が入ったステッカーと缶バッジガチャガチャ。
以前完売したそうなので再生産です。
024.jpg

缶バッジガチャガチャは南海ブックス、アニメイト徳島にて販売しています。ぷちアソビだけでなくずっと販売しているのでお近くに来たときにはぜひ。

こんな感じでわいわいと営業しますのでよろしくお願いします

3/13 あすたむらんど出店

3/13はあすたむらんどでの出店でした。

今回はバイトちゃんもいたのでハイエースでクレープ営業。

県民と働く者のとくしまフェスタが開催されており、GO!プリンセスプリキュアのキャラクターショーがありました。

人気のコンテンツとあり、朝からたくさんの家族連れで賑わっていました。ショーが終わるとたくさんの方がクレープを食べに来てくれました。




ホワイトデーも近いので友人からのプリンやドーナツやお肉の差し入れが。美味しくいただきました♪

北風が冷たく寒かったので、元気に遊んでる子どもはともかく、大人にはまだまだ厳しい寒さでした。早く春が来るといいなぁ。

あまりに寒いので帰りにすき家徳島住吉店に着任。
すき家×艦これコラボでカードをゲットしにきました。


時雨かわいいよ、時雨。

3/12 docomoショップ宝田店イベント出店

3/12は阿南市のdocomoショップ宝田店でのイベント出店でした。来店者にクレープをプレゼント。




朝からたくさんのお客様でにぎわっていました。
最近のケータイは設定とかなんとかで時間がかかるらしく、入店してから出るのに30分くらい?かかるみたいです。もしかしたらもっと遅いのかも?
契約が終わったお客様にクレープを渡すととても喜んでくれました。
コアラのマーチがついたクレープに子どももニッコリでした。阿南の他の店でも出店すればいいのにと言われたり。
機会があれば出店してみたいですね。
docomoショップに用事がある方だけでなく、クレープだけ買いにくる方も結構見られました。
来月も4月16日にdocomoショップ宝田店、17日にdocomoショップ阿南店でイベント出店するので、機会があれば遊びに来てくださいね。

3/9 徳島第一自動車教習所貸切イベント出店

3/9は徳島第一自動車教習所での貸切イベントに出店してきました。


教習に来た生徒にクレープをプレゼント。休憩時間に食べたり、お土産に持って帰ったりと好評でした。
生徒だけでなく教官にも人気でたくさん食べてくれました。
ただ、この日は大雨&冷え込みで結構寒く…教習に来る生徒も少なかったような…。軒下にバスを置かせてくれたので雨に濡れなかったのはよかったです。

クレープを食べて元気に教習を受けて安全運転できるようになってくださいね!

3/2,3 北島中央児童館貸し切りイベント出店

3/2,3は北島中央児童館での貸切イベントでした。


小学生未満の子どもたちの育児支援の場と小学生の一時預かりの場でのおやつにクレープをプレゼント。
一年に一度のスペシャルおやつに子どもたちも大喜びでした。今回はハイエースで営業をしたのですが、ハイエースのワーゲンバス仕様に「かわいい」と好評。
ハイエースをバックに子どもの写真撮影をしていました。もしかして本家ワーゲンバスより人気なの??
クレープをお渡しした後は子どもたちの自由時間。ハイエースを見ながらクレープを食べたり、小学生たちは宿題をしたり。
迎えに来る親御さんにおかわりのクレープをねだる姿もw
兄妹の分、と帰りに買ってくれる人もいました。
ここではマヨキムチクレープが人気なのでこの日は復活するのです。
美味しいんですが、あまり需要がないっぽいので普段はあまり出さないようになったのです…。
最後の子どもが帰る夕暮れまで見守ることができました。子どもたちの心にずっとクレープ屋が残っているといいな。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR