fc2ブログ

11/27 Go Go50ふぇすてぃばる出店

11/27は徳島市のアクアチッタ倉庫で開催されたGoGo50ふぇすてぃばるに出店してきました。





フリーマーケットやバンドライブや劇団テアータの「煙が目にしみる」の公演もあったり盛りだくさんのイベントでした。


クレープの他にもコーヒーやポップコーン、自家製パンやケーキなんかも販売されていました。

天気があいにくの雨で、外での滞在が難しかったのが残念でした...。イベントは倉庫内で行われていたので、寒さで凍えることがなかったので良かったかな。

演劇はダンナも見に行ってました。なにやら面白かったそうです。
フリーマーケットでの出店も新たな出会いがあったりで、楽しめました。
スポンサーサイト



11/23 CHUOまつり出店

11/23は徳島市の徳島中央自動車教習所でのCHUOまつりに出店してきました。


教習所を1日開放して、ゲームやヒーローショーなど子どもたち向けのイベントがたくさんでした。


私が気になったのはwiiでプレイする「あしマリオ」。マリオ1の1-1で超簡単な面ですが、足で踏むコントローラーを使うだけで超激ムズゲームにをAボタンジャンプが無理でしたw

子どもは出来てたのにー。

この日はこの前の土日とは打って変わって寒い日。曇り空だったので、気温も上がらず1日寒い中での営業でした。寒いのは分かっていたので真冬装備をしていたのですが、お客さんが寒そうで...。
そんな中でもクレープを買ってくれました。ありがとうございます!

暖かかったらもっと楽しかっただろうな。来年は暖かい周期になることを祈ります!

11/19,20 阿南活竹祭出店

11/19,20は阿南市のJAアグリあなんで行なわれた活竹祭に出店してきました。

当日は暑いくらいの良い天気!


JAのおまつりも同時開催で野菜を安値で売っていたり、バザーや木工品の販売なんかもありました。

目玉は各地のご当地丼が集まった丼サミット。ハモや鹿肉、ローストビーフやカニなど美味しい丼がたくさん。

中でも私のお気に入りはハモ天丼。一年で最も楽しみにしているのがこれを頂くことですw

はもクリームコロッケも一緒にいただきます!2日間ともいただきました。ご馳走様です!

朝ごはんを食べた後はカントリーロードのカレーパンや羽ノ浦町商工会ブースのネギ焼きを食べたりでお腹をさらに満たしてからクレープ営業ですw

11月としては珍しいくらいの暖かさで、かき氷が子供たちに人気でした。長袖に上着を着た子どもたちが手に持っているのはかき氷...季節の逆行ですかねw
初日はあまりの人気にかき氷が売り切れてしまいました。

クレープも人気で、たくさんの方に食べてもらうことができました。
美味しいはも天丼もネギ焼きも食べることが出来てよかったです。また来年も参加したいです。

11/12,13 第六回四国エンデューロスペシャル 炊き出し部隊

11/12,13は美馬市の美馬モーターランドで開催された「第六回四国エンデューロスペシャル」での炊き出しに参加してきました。
エンデューロとはオフロードバイクで道なき道の山コースを走るレース。3時間山の中を周回します。途中崖みたいな登り坂、下り坂があったり、丸太の道を通ったりかなり走行が大変です。

会場は山の中で、補給ポイントがない為選手やスタッフたちのお腹を満たすのが私たちの役目でした。


レースの準備や夜のレースがあるために、前日から泊まり込み。ハイエースに物品満載で会場に向かいます。
紅葉が綺麗でした。


会場の本部横で基地を構えて準備です。


野菜を切ったり、お米を洗ったり...。夜は鉄板焼きと白ごはんです。
お米は炊飯器ではなく、ビニル袋に入れたお米を鍋で煮込む防災ごはんで炊きます。
1食分なのでお渡しも楽だし、しっかりと火が通って美味しく炊けました。


お肉と野菜の鉄板焼きは選手やスタッフに好評いただきました。卵かけご飯が特に美味しかったのだそう...。

夜遅くに宴は終わり、明日の朝ごはんの支度をしてハイエースで車中泊です。

翌朝のメニューはあったかい豚汁とご飯。
山の中の朝は特に寒いので豚汁は好評でした。のりたまと卵かけご飯はやっぱり人気....。

朝ごはんを食べた後は本番のレースです。

エンデューロ入門の方のレースもあった後、いよいよ本番!選手も山道に奮闘していました。

その間はお昼ごはんの準備です。
メニューは焼きそば。裏メニューで焼き飯もあったのですが、こちらはすぐに売り切れちゃいました。

レースで疲れた時にすぐ食べられるものがあるのが良いと喜ばれました。お腹を満たす事が出来てよかったです。走ったみなさん、スタッフの方もお疲れ様でした!

毎年開催されているレースなので、また来年も参加したいです。

11/6 そうさく畑Final参加

11\6は神戸国際展示場でのそうさく畑Finalに参加してきました。今回はクレープ屋です。


この会場は搬入口が広いので、設営が楽で大好きです。

今まで数々の同人誌展示即売会を見てきましたが、創作オンリーなのは初めてで、新鮮でした。
岡山や大阪などで会ったので事のあるイベンターさんがスタッフとして参加していてすでにホーム感を出していたり。椅子と机の設営の早さに驚きでした。


イベントもまったり進行。カタログを見たり、気になったサークルさんの本は買わせていただきました。

こちらはカタログ。今は亡きイベンターさんを偲ぶ即売会で終始和やかな雰囲気だったのがよかったです。サークルにお煎餅の配布をしていたのが印象的でした。

クレープもたくさんの方に食べていただき、楽しかったです。この即売会もファイナルという事で、一つの歴史が終わった瞬間に立ち会うことが出来たのがよかったです。

一つ思うことは、(同人イベントに参加するために)生きねば!という事ですね。健康は第一です。

11/5 阿南保育園 保育まつり出店

11/5は阿南市の阿南保育園での保育祭りに出店してきました。
年に一度のお祭りで、子どもたちがお遊戯をしたり、バザーなんかもあって楽しめるイベントです。


この日は貸切営業なので、園内の方だけで楽しみました。

お遊戯を見ていると自分の子どもを見ているようで、うまくできるようにお祈りをしてみたり。
かわいいなぁと思いながら目を細めてみたり。

クレープも子ども人気でした。また来年も出店したいです。

11/3 羽ノ浦公民館フェスタ&阿北フェスタ出店

11/3は久しぶりの2店舗出店でした。
サンバー号は羽ノ浦町の羽ノ浦公民館フェスタに出店してきました。
天気はよかったけれど北風が強くて、外営業は大変!ステージイベントやバザーなどは会場の情報文化センター内で行われていたので、寒さをしのげてよかったのではないかなと。

でも、クレープ屋はそういうわけにもいかず…。たくさんの方に並んで待ってもらいました。寒い中、すみません…。
みんな笑顔でクレープを食べてくれてうれしかったです。急遽バイトをお願いして手伝っていただいたバイトさんにも感謝です!

イベンターさんにテント設営を手伝ってもらったので、少しあまったクレープも差し入れができました♪
あまりの忙しさと寒さで写真は撮れず…。それがちと残念でした。


ワーゲン号は阿波市の阿北フェスタで出店してきました。
こちらもダンナだけではお店ができないので、バイトさんにお願いして2人で回すことに。


こちらもステージイベントやヒーローショーなんかもあり、たくさんの人でにぎわいました。バイクの試乗もあったり、一本橋チャレンジなど、教習所イベントらしいこともやっていて、ダンナもチャレンジしたとか。(結果は14秒)

阿北レンジャーvs保育士ヒーローブレイクだそうだ。

バイクに乗りながらも、クレープもたくさん売って大忙しでした。
たくさんの人に食べてもらえてよかったです。また来年も出店できればと思います。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR