fc2ブログ

新業態したいです

【新業態したいです】
時代が変わらないので、培った技術でみんなの身の回りのお手伝いをしたいなと思っています。業者に頼むほどでもないけど、自分ではできないようなのをお手伝い。作業は主にダンナがやります。私は補助で。

【新業態その1】
庭木の枝切り。1本から受け付け。道路にはみ出てしまった木の剪定やいらない木を伐採したりとか。



【新業態その2】
壁や床の塗装
家や倉庫の壁の一部分だけ塗りたい、床の塗装が剥がれているのが気になるなどちょっとした場所の塗装とかをやってみたいなと。足場を組んで全面塗装まではできません。






【新業態その3】
包丁研ぎ、コツを教えます。
道具の選び方から研ぎ方まで伝授。
普段使っている包丁をさっと研いで切れ味回復。


他にも部屋の模様替え、絨毯張り替え、網戸交換などなど困ったことがあれば相談してくれたら。クレープ屋の合間でやっていきたいなと。
どうスタイルに持っていこうか考え中です。

値段は仕事内容によるけれど30分1000円とか?木の伐採1本につき1000円とか?ここはまだ未定。移動費や機械代もかかるしね。

まずは知り合いお家やお庭で気になるけれど、自分ではできないことありましたら、相談してもらえたら!
スポンサーサイト



【自宅の壁塗装】屋根の塗装完了!

屋根の塗装完了!

屋ね塗りは曇りのうちが楽!雨が降らなくてよかった。

設置して何年経ったのかわからない太陽熱温水器。集熱板の塗装がはがれかけているけれど、他はガラスとステンレスなのでまだいける。(ゴムパーツは交換済み)。何年持つんだろう?

2/27 レストランわんすとっぷ様テイクアウトバイキングイベント出店

2/27は阿南市那賀川町のレストランわんすとっぷ様のテイクアウトバイキングイベントに出店してきました。





天気は良かったのですが、北風がとても強くて飛ばされそうにw

イベントは大繁盛で、料理がすぐに売り切れるほどだったとか。

私もランチでいただきました。唐揚げが美味しかったです。

クレープも好評でよかったです。

2/26 昭和湯様にて軒下営業

2/26は徳島市の昭和湯様にて軒下営業でした。


朝のうちは雨が降っていて、夕方から止むとの予報だったので、オープン時間を遅らせての営業でした。

【J様宅】 ベランダ塗装

晴天にも恵まれて、J様宅のベランダ塗装です。


まずはトルエンで脱脂してから中塗りをします。
塗料はこちらを使いました。

アクリル一液防水塗料です。




塗った後2時間ほど乾燥させます。

乾燥時間の合間に庭の伸びた枝の剪定もしました。こちらも喜んでもらえました。



そして完走したので2回目。



無事塗れました。次はトップコートなのですが、また後日。

2/24 ファミリーマート川内町店様にて営業

2/24は徳島市のファミリーマート川内町店様にて営業でした。


風が強くて寒かったけれど、なんとかなりました。出店していると友人が遊びにきてくれやすいのがいいですね。

【自宅の壁塗装】 屋根の塗装

朝から屋根の塗装をしていました。

今日は暑い!寒暖差が激しい…。

今回の塗料は断熱材入り。これで室内の暑さが和らいでエアコン効率が良くなればいいなと。

そして1缶では足りなかったので、発注してまた次回に。

2/20,21 ケントホームズ北島店様にてイベント出店

2/20,21は北島町のケントホームズ北島店様でのイベントに出店してきました。



クレープでお客様に喜んでもらえてよかったです。

【自宅の壁塗装】屋上の屋根の塗装準備

屋根が傷んでいたので、防水シートの上から塗装!
ということで、昨日の夕方と今日の朝に洗っていました。

久々の冬日。吹雪の中作業したのでとても寒かったです。
気温差が激しい!

【J様宅】ベランダの塗装

J様宅のベランダが経年劣化で塗装がはがれてきているというので、様子を見に行ってきました。
表面のトップコートがはがれてFRP防水層が見えています。

トップコートのばらばらしているところをはがして、水洗いしてきれいにします。




塗装はまた後日に。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR