
ワーゲンバス修理
本日ワーゲンバスを修理に出しました。明日の午前中に引き取りに行きます。毎度毎度仕事が早くて助かります。
今回の修理内容
1、ハンドルをたくさん回すとホーンが鳴る
2、ちょっとした段差でも足回りからキーキー、ギシギシと音が鳴る
以上の状況を修理してもらいました。
1、ホーンについてはハンドルのシャフト部分が曲がっているかも?と言う事で、ハンドルを切った時にシャフトとアースしてしまい音がなるのでは?との事。シャフト内に配線を入れるのを諦め別にホーンボタンを移設する事で解決へ。
2、普段から重量物を運んでいるので足回りにガタがきている疑いが!!問題箇所の確認とネジのマシ締め。
ハンドルにしろ、足回りにしろ、重いものを常日頃から乗せているのでダメージになっていたのかも?との見解。問題解決したのでほっと一安心。
ワーゲンバスオーディオ強化計画
ワーゲンバスでも良い音楽が聞きたい!と思い計画をしました。
目標:走行のノイズ・エンジンノイズが多いので高音質は求めない。可能な限り安く仕上げる!
手元にサンバー純正CDデッキが1度も使われる事なくある。サンバー純正16センチスピーカーが1度も使われる事なくある。ミラターボから外しておいたパイオニア10センチスピーカーがある。配線はそこら辺に転がっているのを利用。
スバル純正オーディオ逆カプラーさえあれば取り付け可能である事が判明。
カプラーをネットで購入すれば1300円+送料で手に入りそう。でも、粗悪オーディオでかまわないのでたまたまスバルの車で廃車になる車があり、そこからオーディオカプラーだけを切り取る事が出来ればなんとタダで出来る!!
今回の修理内容
1、ハンドルをたくさん回すとホーンが鳴る
2、ちょっとした段差でも足回りからキーキー、ギシギシと音が鳴る
以上の状況を修理してもらいました。
1、ホーンについてはハンドルのシャフト部分が曲がっているかも?と言う事で、ハンドルを切った時にシャフトとアースしてしまい音がなるのでは?との事。シャフト内に配線を入れるのを諦め別にホーンボタンを移設する事で解決へ。
2、普段から重量物を運んでいるので足回りにガタがきている疑いが!!問題箇所の確認とネジのマシ締め。
ハンドルにしろ、足回りにしろ、重いものを常日頃から乗せているのでダメージになっていたのかも?との見解。問題解決したのでほっと一安心。
ワーゲンバスオーディオ強化計画
ワーゲンバスでも良い音楽が聞きたい!と思い計画をしました。
目標:走行のノイズ・エンジンノイズが多いので高音質は求めない。可能な限り安く仕上げる!
手元にサンバー純正CDデッキが1度も使われる事なくある。サンバー純正16センチスピーカーが1度も使われる事なくある。ミラターボから外しておいたパイオニア10センチスピーカーがある。配線はそこら辺に転がっているのを利用。
スバル純正オーディオ逆カプラーさえあれば取り付け可能である事が判明。
カプラーをネットで購入すれば1300円+送料で手に入りそう。でも、粗悪オーディオでかまわないのでたまたまスバルの車で廃車になる車があり、そこからオーディオカプラーだけを切り取る事が出来ればなんとタダで出来る!!
スポンサーサイト