
ランドナー復旧最終段階
私がちょっと羽ノ浦町から徳島市内へおでかけをするのに自転車が必要ということになりました。
片道15キロくらいを自転車で快適に走る為に友人から貰い受けたのがこのチャリ。
20数年前のランドナーという自転車です。
ランドナーはロードバイクとマウンテンバイクの中間みたいな自転車で、フレームがちょっと小さいので体が小さい人でもまだ乗れるとのこと。ダンナのシクロクロスではフレームが大きいのでちょっと大変なんです。
二人の結婚3周年?くらいなので(よく覚えていない)記念にと自転車を復旧させる事になりました。

ランドナーは今では旧規格らしくてパーツがないので扱ってくれるショップがなくて一時はどうしようかと悩んでいましたが、羽ノ浦町内で自転車をレストアしてくれるショップを見つけたので修理を依頼しました。
今回のお世話になったショップは
羽ノ浦小学校近くにある、福住サイクルショップです。那賀川センチュリーランなんかも主催するショップです。
http://www.tsci.or.jp/hanoura/kigyou/fukuzumi.html
古くからスポーツバイクを扱っているショップで、ランドナーを見て「懐かしい」と言ってくれました。
細かいパーツがないとは言っていましたが、店の在庫であるとのこと。ないものは発注を掛けたり、現在使われているパーツを組んだりと少しずつ進んできています。

フレームと前輪が付きました。
今日ショップにヘルメットを発注しにいったところ、だいぶ組みあがってきていました。

後ろの泥除けとフレームをつけるネジが壊れてしまったけれど、バラさなければ別のパーツでつけることが出来るとのことなのでお願いしました。
あとは反射材をつけたり、ペダルを付けたり…もう少しで出来上がりそうです。
片道15キロくらいを自転車で快適に走る為に友人から貰い受けたのがこのチャリ。
20数年前のランドナーという自転車です。
ランドナーはロードバイクとマウンテンバイクの中間みたいな自転車で、フレームがちょっと小さいので体が小さい人でもまだ乗れるとのこと。ダンナのシクロクロスではフレームが大きいのでちょっと大変なんです。
二人の結婚3周年?くらいなので(よく覚えていない)記念にと自転車を復旧させる事になりました。

ランドナーは今では旧規格らしくてパーツがないので扱ってくれるショップがなくて一時はどうしようかと悩んでいましたが、羽ノ浦町内で自転車をレストアしてくれるショップを見つけたので修理を依頼しました。
今回のお世話になったショップは
羽ノ浦小学校近くにある、福住サイクルショップです。那賀川センチュリーランなんかも主催するショップです。
http://www.tsci.or.jp/hanoura/kigyou/fukuzumi.html
古くからスポーツバイクを扱っているショップで、ランドナーを見て「懐かしい」と言ってくれました。
細かいパーツがないとは言っていましたが、店の在庫であるとのこと。ないものは発注を掛けたり、現在使われているパーツを組んだりと少しずつ進んできています。

フレームと前輪が付きました。
今日ショップにヘルメットを発注しにいったところ、だいぶ組みあがってきていました。

後ろの泥除けとフレームをつけるネジが壊れてしまったけれど、バラさなければ別のパーツでつけることが出来るとのことなのでお願いしました。
あとは反射材をつけたり、ペダルを付けたり…もう少しで出来上がりそうです。
スポンサーサイト