
5/11~13 アロハフェスティバルin高松2012出店
5/11~13は香川県高松市のサンポート高松でアロハフェスティバルin高松に出店してきました。
高速2時間ワーゲンでトコトコ。。3日間ここで営業しました。1日目は金曜日とあって、お客さんはちらほらでした。なんせ...寒い!気温は12度くらい?だったそうな。そんな中、アロハのフラを躍る人たち。すごいなーと思います。うどんがあったかくて心地よかったです。

あまりに寒かったのでイベント終わりに徳島ラーメンの麺王へw香川に来て徳島ラーメンを食べたいと思うなんて…w郷土愛にあふれてますwこの日はホテルで宿泊♪
2日目は営業場所が少し変わりました。ステージ真横のデッドスペースへ。

イベントは10~20時までフラのステージとめちゃ豪華なイベント。たくさんの人がいました。ただ、残念なのは、私達の配置がお客さんの導線から外れた所に配置され、店の場所はよく見えるけれど立ち寄る事が難しいのが残念でした。その分、ステージはよく見えましたが...。

食材調達のためにいったん徳島に戻って翌朝再び高松へ。流石に睡眠不足でした。
店の配置がまた変わりました。今度は入り口近くに。

さぬきマルシェ(?)が同時開催されており、多くの人で賑わいました。

だからと言ってクレープがすぐ売れると言う方式にはなりません。あくまでデザートなので、売れ出すのはおやつどき。で、今回はアロハのイベント。アニメのイベントのように特化したイベントはそのコンセプトに応じたものが求められる事を失念していました。パンケーキはよく売れるのにクレープが売れないのはそう言った事が理由ではないかと思われます。GW疲れもあってか、勉強不足でした。暇だったおかげか、その辺りの観察が出来たのは収穫でした。
そして、さすがに3日連続のイベントに体力も消耗したので帰りはお肉(ハンバーグ)でテンションを上げつつ帰宅したのでした。
高速2時間ワーゲンでトコトコ。。3日間ここで営業しました。1日目は金曜日とあって、お客さんはちらほらでした。なんせ...寒い!気温は12度くらい?だったそうな。そんな中、アロハのフラを躍る人たち。すごいなーと思います。うどんがあったかくて心地よかったです。

あまりに寒かったのでイベント終わりに徳島ラーメンの麺王へw香川に来て徳島ラーメンを食べたいと思うなんて…w郷土愛にあふれてますwこの日はホテルで宿泊♪
2日目は営業場所が少し変わりました。ステージ真横のデッドスペースへ。

イベントは10~20時までフラのステージとめちゃ豪華なイベント。たくさんの人がいました。ただ、残念なのは、私達の配置がお客さんの導線から外れた所に配置され、店の場所はよく見えるけれど立ち寄る事が難しいのが残念でした。その分、ステージはよく見えましたが...。

食材調達のためにいったん徳島に戻って翌朝再び高松へ。流石に睡眠不足でした。
店の配置がまた変わりました。今度は入り口近くに。

さぬきマルシェ(?)が同時開催されており、多くの人で賑わいました。

だからと言ってクレープがすぐ売れると言う方式にはなりません。あくまでデザートなので、売れ出すのはおやつどき。で、今回はアロハのイベント。アニメのイベントのように特化したイベントはそのコンセプトに応じたものが求められる事を失念していました。パンケーキはよく売れるのにクレープが売れないのはそう言った事が理由ではないかと思われます。GW疲れもあってか、勉強不足でした。暇だったおかげか、その辺りの観察が出来たのは収穫でした。
そして、さすがに3日連続のイベントに体力も消耗したので帰りはお肉(ハンバーグ)でテンションを上げつつ帰宅したのでした。
スポンサーサイト