
ワーゲンバスの修理。ボディーの補修進行中
前回イノシシとの衝突でフロントが凹んで修理が終わりました。そして、さらに修復個所を発見したので今回修理してもらっています。
車齢40年を突破すると鉄板が腐ってしまっています。ワーゲンバスはボデーすら消耗するんですね!
フロントドア下のパネルが腐って悲惨なことになっています

パテでごまかしていたのを撤去し、鉄板を溶接してもらう事に


パテでごまかすのも修復の技ですが、やっぱり、鉄板を足してもらうのが一番。腐った部分を切り取り、新しい鉄板を溶接してもらいます。
これで、車の寿命が延びます。放置すると水が入り込み、錆ます。錆が水を吸ってなかなか乾きません。なので、さらに錆が広がります。あと、パテも水を吸うのでパテが割れるそして、割れた所から水が入り・・・。
ちゃんと直すことは大切ですね。
車齢40年を突破すると鉄板が腐ってしまっています。ワーゲンバスはボデーすら消耗するんですね!
フロントドア下のパネルが腐って悲惨なことになっています

パテでごまかしていたのを撤去し、鉄板を溶接してもらう事に


パテでごまかすのも修復の技ですが、やっぱり、鉄板を足してもらうのが一番。腐った部分を切り取り、新しい鉄板を溶接してもらいます。
これで、車の寿命が延びます。放置すると水が入り込み、錆ます。錆が水を吸ってなかなか乾きません。なので、さらに錆が広がります。あと、パテも水を吸うのでパテが割れるそして、割れた所から水が入り・・・。
ちゃんと直すことは大切ですね。
スポンサーサイト