fc2ブログ

ワーゲンバスの修理。ボディーの補修進行中

前回イノシシとの衝突でフロントが凹んで修理が終わりました。そして、さらに修復個所を発見したので今回修理してもらっています。


 車齢40年を突破すると鉄板が腐ってしまっています。ワーゲンバスはボデーすら消耗するんですね!

 フロントドア下のパネルが腐って悲惨なことになっています

e8ff757375.jpg

パテでごまかしていたのを撤去し、鉄板を溶接してもらう事に
7b69c05a5a.jpg

17a5a07efb.jpg


 パテでごまかすのも修復の技ですが、やっぱり、鉄板を足してもらうのが一番。腐った部分を切り取り、新しい鉄板を溶接してもらいます。


 これで、車の寿命が延びます。放置すると水が入り込み、錆ます。錆が水を吸ってなかなか乾きません。なので、さらに錆が広がります。あと、パテも水を吸うのでパテが割れるそして、割れた所から水が入り・・・。


 ちゃんと直すことは大切ですね。
スポンサーサイト



テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR