fc2ブログ

第45回二輪車安全運転全国大会練習~。

今日はイベント出店はなかったので、第45回二輪車安全運転全国大会の練習に行ってきました。
いつぞやもブログで書いたような気がしますが、8月4,5日に鈴鹿サーキットで走らないと行けなくなったので...。

しかも女性部門は50ccの原付。400ccよりコースが狭かったり、車両の特徴上、ある意味シビアです。
クラッチがないので半クラができないとか、タンクがないのでバランスがとりにくいとか...でも、そんなマシンでも全国を見渡せば自分の手足のように操れる方だっているんです。

私も運転はそんなに上手じゃないけれど、やってやれないことはないと、練習に励みます。

予選はコースもそんなに把握してないまま行って散々な結果になったところもあったけれど、全国大会ではそういうわけにはいかず。

まったく歯が立たなかったブロックスネークからスタート。
ちょっとした高さのブロックの上をS字みたいに走ります。その間にさらに高い段差があり、これが怖くて挑戦せずに落ちてたんですが、これも乗り越えなければいけない一つ。ていうか、乗り越えて当たり前のセクションのようです。
ポイントはアクセルは一定でちょいあおり気味。スピードはリアブレーキで調整。らしいです。
最初は失敗したけれど、何回かやっているうちに克服できました♪
いちおうタイムもあるようですが、それはこのペースでやってると十分クリアだそうです。


その次は一本橋。
15mを20秒以上で渡りきるという原付にはちょっと厳しいコース。心が乱れるとバイクも乱れるので平常心。こちらもアクセルをあおり気味。アクセルワークで操作するとリアが暴れるので、挙動が不安定になるみたいです。
心が乱れると落ちてしまいますが、一度22秒をたたき出したので、このタイムを本番でも出せばいいだけの話です(投げやりすぎw)

次は坂道レムニー。
事前のダンナとのトレーニングで8の字はある程度かけるようになったので、コース取りのおさらいから。ラインを見極めて走るのがポイントのよう。坂道は案外怖くない。

コンビネーションスラローム。
パイロンをくねくね走ります。
前回の予選では訳も分からず走ってかなりゆっくりなタイムでしたが、コーナー抜けの加速を意識したら6秒も縮まりました。ここから先に無茶をするとこける可能性もなきにしもあらずなので、無理せずに行こうと思います。

初挑戦のセクションもやりました。
傾斜地走行。
斜めになった道のパイロンを抜けていくコース。こんな道普通はないぞ...wとも思いつつも果敢にチャレンジ。
案外行けそう??こちらはざっと走っただけなので、次にもう一度ポイントをおさらいしておこう。

悪路走行。
本番では水で濡れたビニールシートの上をうにゃうにゃと走るらしいです。バイクを倒さずにハンドル操作で曲がるのがコツだとか。今回はドライの路面でやって難なくクリアでしたが、本番ではどうなることやら。

こういう大会に参加している人たちのブログを見ていたら優勝ねらいの人ばかりで、やたらプレッシャーがかかりますが、どうせ出るならそれなりに上位に食い込みたいな(無茶ぶり)。
練習は毎週土曜日にあるみたいなので、可能な限り参加したいです。
スポンサーサイト



テーマ : 雑記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR