
12/8 四国エンデューロ炊き出し部隊出動。
12/7,8は美馬モーターランドでの四国エンデューロスペシャルに行ってきました。とはいってもクレープ営業ではなくて、スタッフや選手たちのまかない部隊としてですが。
エンデューロとは道なき道を走り抜けるもっとも過酷なバイクレース。ただの山道もありますが、崖を登ったり降りたり、林の中を駆け抜けたりしてタイムを競うレースです。

前日の前夜祭の炊き出しからスタート。メニューは「シェフの気まぐれ鉄板焼き」です。
自宅の畑で取れた水菜やキャベツやお肉やうどんやいろいろ焼きました。一番のヒットは焼きおにぎりでした。
鉄板で焼くと美味しいですね~。全国から集まったバイカーも美味しい料理に舌鼓を打ちながらバイク談義に花を咲かせていました。
友人が持ってきていたロデオという普通の人ではなかなか乗れない自転車。普通に乗るとまっすぐ走れない自転車なのですが、さすが、バイク乗りは初見でもすいすい乗りこなしていましたw絶対おかしいってw

これがそのロデオ。なんか曲がってますねw
夜もひたすらロデオで遊んでいるバイカーさんたちが楽しそうでした。

私はサンバーでお休み…。
エンデューロスペシャル当日です。

本日のメインは朝ごはんと昼ごはんのまかない。
豚汁と焼きおにぎりが好評でした。寒いからあったかい豚汁が飲みたいよね!
レース中は選手もいなくて暇なので様子を見に行きました。

これが

こうなったり、めちゃくちゃ高い坂道を登ったりと大変そうでした。

帰ってきたみんなに振舞ったのがヤキソバやオムそば。こちらも好評でした。たまにフィッシュカツや焼きうどんも出てました。

優勝者には大きなトロフィーが。ガラスの盾は自作だそうで。

レース中にタイヤコースを一生懸命整備、補修、選手の励ましをしていた私の友人。あれやこれやお疲れ様でした。私たちは食事を出す事しかできませんが、レース会場の設営、イベントの運営、選手のみなさんのおかげで楽しいイベントになったのではないかと思います。また来年も機会があればお手伝いさせて頂けたらと思います。ありがとうございました。
エンデューロとは道なき道を走り抜けるもっとも過酷なバイクレース。ただの山道もありますが、崖を登ったり降りたり、林の中を駆け抜けたりしてタイムを競うレースです。

前日の前夜祭の炊き出しからスタート。メニューは「シェフの気まぐれ鉄板焼き」です。
自宅の畑で取れた水菜やキャベツやお肉やうどんやいろいろ焼きました。一番のヒットは焼きおにぎりでした。
鉄板で焼くと美味しいですね~。全国から集まったバイカーも美味しい料理に舌鼓を打ちながらバイク談義に花を咲かせていました。
友人が持ってきていたロデオという普通の人ではなかなか乗れない自転車。普通に乗るとまっすぐ走れない自転車なのですが、さすが、バイク乗りは初見でもすいすい乗りこなしていましたw絶対おかしいってw

これがそのロデオ。なんか曲がってますねw
夜もひたすらロデオで遊んでいるバイカーさんたちが楽しそうでした。

私はサンバーでお休み…。
エンデューロスペシャル当日です。

本日のメインは朝ごはんと昼ごはんのまかない。
豚汁と焼きおにぎりが好評でした。寒いからあったかい豚汁が飲みたいよね!
レース中は選手もいなくて暇なので様子を見に行きました。

これが

こうなったり、めちゃくちゃ高い坂道を登ったりと大変そうでした。

帰ってきたみんなに振舞ったのがヤキソバやオムそば。こちらも好評でした。たまにフィッシュカツや焼きうどんも出てました。

優勝者には大きなトロフィーが。ガラスの盾は自作だそうで。

レース中にタイヤコースを一生懸命整備、補修、選手の励ましをしていた私の友人。あれやこれやお疲れ様でした。私たちは食事を出す事しかできませんが、レース会場の設営、イベントの運営、選手のみなさんのおかげで楽しいイベントになったのではないかと思います。また来年も機会があればお手伝いさせて頂けたらと思います。ありがとうございました。
スポンサーサイト