fc2ブログ

2/15 おへんろ。徳島・高知サンバーの旅

2/15は徳島おへんろ。の最終地点、23番札所薬王寺にお参りしてきました。


県南あたりのお寺から、厄除け祈の階段が増えてきました。そう言えば私の厄年はいつなんだろう...?

急な階段を上がって本堂でお参りです。
お正月でお参りする事が多いので、人混みの薬王寺しか知りませんでしたが、おへんろ。としての薬王寺は別の趣きがあります。


いつも気になっていた瑜祇塔(ゆぎとう)にも入ってみました。拝観料100円を払い中へ。真っ暗な通路にぼんやりと浮かぶ仏様。真っ暗な所で娘が怯えるw
その後の部屋で地獄の様子を表した絵を鑑賞。小さい子は怖いわなーw
他にも歴史的な絵画や船なんかを見つつ、瑜祇塔(ゆぎとう)を後にします。

薬王寺も制覇して、八十八ヶ所のうち徳島県は全部回ることができました。
少しは徳が上がったかな?

せっかく南に来たので、このまま勢い余って室戸の札所も回ることに。

室戸岬。太平洋が一望できます。初めて来たかも。


岬の売店の方にお接待をしていただきました!


高知らしいものも食べないと!と言うことで鯨料理をいただきました。不思議な味だ。

寄り道して、ご飯も食べたのでおへんろ。します。
26番から逆打ち。26番札所金剛頂寺。

立派な本堂です。


一粒万倍の釜。奇跡の釜との言われがたるようで。

25番札所津照寺。

漁師町の札所なのでこぢんまりしています。その代わり本堂への階段の急なこと!後ろを振り向くのが怖かったです。頂上で太平洋を望むのは良かったけれど。

24番札所最御崎寺(ほつみさきじ)。高知は馴染みがあまりないせいか、読みが難しいお寺が多いです。
叩くと高い音が響く鐘石。

叩くのが面白いみたいです。


多宝塔がピンクです。女子力高い?梅の花と相まってきれいです。

遠くまで来たもんだ。高知はまた来れるかしら?この冬でたくさん札所を回ることができました。次おへんろ。出来るのはいつになるかな?
スポンサーサイト



天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

sweetswagen

Author:sweetswagen
徳島で1971年式VWタイプ2(通称ワーゲンバス)に乗って大好きな相方とクレープの移動販売をしています。
楽しくおもろいことを求めて、クレープバスで徳島中を走ってます。
平日は羽ノ浦町国道55号沿いのお店で営業、土日はイベント出店であちこち走り回っています。

前のブログがいっぱいになったようなので、2つ目です。

Twitter
twitterやってます。
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR