
観蓮会のお知らせ
7/25に鳴門町の島田島の古代蓮畑において「観蓮会(蓮祭り)」が行われます。
古代ハスは縄文時代の地層から出てきたハスの種を発芽させたのが始まりだそう。それを株分けしてもらって畑にしたのが徳島でここだけ。

7/25は色々イベントがありまして。
当日は子供たちに象鼻盃(蓮の葉を盃にして、葉の中心に穴をあけて茎をストローとする形が象の鼻の逆の形になる)があったり。
そば米雑炊や古代米おにぎりのお接待
ミュージシャンによる生演奏
有料ですがれんこん粉末・鳴門金時粉末の入ったクレープ等が供されます。
有料ですがれんこん粉末・鳴門金時粉末の入ったクレープ等が供されます。
大事なことなので2回言いましたw
時間は朝早くて8時から11時くらい。何でもハスの開花が日の出から昼前までなのだそう。鳴スカ走るついでにぜひ。
場所は鳴スカからちょっと道外れたとこです。

古代ハスは縄文時代の地層から出てきたハスの種を発芽させたのが始まりだそう。それを株分けしてもらって畑にしたのが徳島でここだけ。

7/25は色々イベントがありまして。
当日は子供たちに象鼻盃(蓮の葉を盃にして、葉の中心に穴をあけて茎をストローとする形が象の鼻の逆の形になる)があったり。
そば米雑炊や古代米おにぎりのお接待
ミュージシャンによる生演奏
有料ですがれんこん粉末・鳴門金時粉末の入ったクレープ等が供されます。
有料ですがれんこん粉末・鳴門金時粉末の入ったクレープ等が供されます。
大事なことなので2回言いましたw
時間は朝早くて8時から11時くらい。何でもハスの開花が日の出から昼前までなのだそう。鳴スカ走るついでにぜひ。
場所は鳴スカからちょっと道外れたとこです。


スポンサーサイト