
3/19,20 ぷちアソビ4出店
3/19,20は徳島市東新町周辺で行われたぷちアソビ4に出店してきました。
フクタレコード横のコインパーキングで営業。すぐそこでイベントが行われているのでたくさんの人が来てくれました。

ミニリニアモーターカー(四国発上陸らしい!)の試乗や射的などの縁日があったり。
ダンナも私も楽しみました。


徳島出身の漫画家・大東優也さん原作の作品「ヒノマル!」の声優体験もありました。
ダンナが挑戦。敵役がハマリなのかな?

コタツに入ってのんびりおへんろ。塗り絵を楽しむコーナーもありました。徳島新聞のおへんろ。のパネルも展示されていたり。
商店街のお店に入ってミッションをクリア、もらえるコインでガチャガチャを引いておへんろ。メダルをゲットする「とことこクエスト」もありました。
ミッションが面白くて、店の名前を答えたりなぞなぞをしたりであまり入る機会のない店に気軽に入れるきっかけができました。
せっかくなので、和菓子を買ってみんなで食べました。

とことこと街を歩いて無事、おへんろ。メダルをゲットすることができました~。このメダルはパズル形式になっていて、すべてのピースをそろえるのが大変だった…w
おへんろ。グッズはこの前やったおへんろ。宝探しみたいな徳島を遊びつくした後にもらえるものが多いので、いいですね。
こういうおへんろ。グッズはどんどん増やしてほしいです。
アーケードではゆるキャラがいたり、コスプレのお姉さんがいたり、にぎわっていました。

カラ松・・・?
クレープもちゃんと売りました。常連さんが遊びに来てくれたり、のんびり談笑したり。マチアソビでは忙しすぎてイベントを楽しめないのですが、
ぷちアソビならゆっくりお客さんとお話できたりイベントに参加もできるのでこっちも割りと好きです。
土曜日はぷちアソビのマチアソビをどういうイベントにしたいかのサミットも開催されました。
ダンナも参加申し込みしていたのですが、定員オーバーで抽選漏れしちゃいまして…。話を聴くところによると、結構希望者が居たみたいです。
みんな、言いたいことがあって応募はしてみたものの、抽選漏れしたとの事。
ご意見箱が設置されると聞いたのでみんなの思いがマチアソビに活きるといいな。
少し風が冷たかったけれど天気もよく楽しい2日間でした。ぷちアソビで会えた方たちに次に会うとすれば5月のマチアソビ。それまでに
おへんろ。グッズとかいろいろ面白いことを提供できればいいなと思います。

これは商店街に展示されていた昔の東新町周辺の写真をカラーで再現したものだそうな。昔から変わらないものもあったり、変わったものもあったり。歴史を感じますね。
フクタレコード横のコインパーキングで営業。すぐそこでイベントが行われているのでたくさんの人が来てくれました。

ミニリニアモーターカー(四国発上陸らしい!)の試乗や射的などの縁日があったり。
ダンナも私も楽しみました。


徳島出身の漫画家・大東優也さん原作の作品「ヒノマル!」の声優体験もありました。
ダンナが挑戦。敵役がハマリなのかな?

コタツに入ってのんびりおへんろ。塗り絵を楽しむコーナーもありました。徳島新聞のおへんろ。のパネルも展示されていたり。
商店街のお店に入ってミッションをクリア、もらえるコインでガチャガチャを引いておへんろ。メダルをゲットする「とことこクエスト」もありました。
ミッションが面白くて、店の名前を答えたりなぞなぞをしたりであまり入る機会のない店に気軽に入れるきっかけができました。
せっかくなので、和菓子を買ってみんなで食べました。

とことこと街を歩いて無事、おへんろ。メダルをゲットすることができました~。このメダルはパズル形式になっていて、すべてのピースをそろえるのが大変だった…w
おへんろ。グッズはこの前やったおへんろ。宝探しみたいな徳島を遊びつくした後にもらえるものが多いので、いいですね。
こういうおへんろ。グッズはどんどん増やしてほしいです。
アーケードではゆるキャラがいたり、コスプレのお姉さんがいたり、にぎわっていました。


カラ松・・・?
クレープもちゃんと売りました。常連さんが遊びに来てくれたり、のんびり談笑したり。マチアソビでは忙しすぎてイベントを楽しめないのですが、
ぷちアソビならゆっくりお客さんとお話できたりイベントに参加もできるのでこっちも割りと好きです。
土曜日はぷちアソビのマチアソビをどういうイベントにしたいかのサミットも開催されました。
ダンナも参加申し込みしていたのですが、定員オーバーで抽選漏れしちゃいまして…。話を聴くところによると、結構希望者が居たみたいです。
みんな、言いたいことがあって応募はしてみたものの、抽選漏れしたとの事。
ご意見箱が設置されると聞いたのでみんなの思いがマチアソビに活きるといいな。
少し風が冷たかったけれど天気もよく楽しい2日間でした。ぷちアソビで会えた方たちに次に会うとすれば5月のマチアソビ。それまでに
おへんろ。グッズとかいろいろ面白いことを提供できればいいなと思います。

これは商店街に展示されていた昔の東新町周辺の写真をカラーで再現したものだそうな。昔から変わらないものもあったり、変わったものもあったり。歴史を感じますね。
スポンサーサイト