
11/12,13 第六回四国エンデューロスペシャル 炊き出し部隊
11/12,13は美馬市の美馬モーターランドで開催された「第六回四国エンデューロスペシャル」での炊き出しに参加してきました。
エンデューロとはオフロードバイクで道なき道の山コースを走るレース。3時間山の中を周回します。途中崖みたいな登り坂、下り坂があったり、丸太の道を通ったりかなり走行が大変です。
会場は山の中で、補給ポイントがない為選手やスタッフたちのお腹を満たすのが私たちの役目でした。

レースの準備や夜のレースがあるために、前日から泊まり込み。ハイエースに物品満載で会場に向かいます。
紅葉が綺麗でした。

会場の本部横で基地を構えて準備です。

野菜を切ったり、お米を洗ったり...。夜は鉄板焼きと白ごはんです。
お米は炊飯器ではなく、ビニル袋に入れたお米を鍋で煮込む防災ごはんで炊きます。
1食分なのでお渡しも楽だし、しっかりと火が通って美味しく炊けました。

お肉と野菜の鉄板焼きは選手やスタッフに好評いただきました。卵かけご飯が特に美味しかったのだそう...。
夜遅くに宴は終わり、明日の朝ごはんの支度をしてハイエースで車中泊です。
翌朝のメニューはあったかい豚汁とご飯。
山の中の朝は特に寒いので豚汁は好評でした。のりたまと卵かけご飯はやっぱり人気....。
朝ごはんを食べた後は本番のレースです。

エンデューロ入門の方のレースもあった後、いよいよ本番!選手も山道に奮闘していました。
その間はお昼ごはんの準備です。
メニューは焼きそば。裏メニューで焼き飯もあったのですが、こちらはすぐに売り切れちゃいました。
レースで疲れた時にすぐ食べられるものがあるのが良いと喜ばれました。お腹を満たす事が出来てよかったです。走ったみなさん、スタッフの方もお疲れ様でした!
毎年開催されているレースなので、また来年も参加したいです。
エンデューロとはオフロードバイクで道なき道の山コースを走るレース。3時間山の中を周回します。途中崖みたいな登り坂、下り坂があったり、丸太の道を通ったりかなり走行が大変です。
会場は山の中で、補給ポイントがない為選手やスタッフたちのお腹を満たすのが私たちの役目でした。

レースの準備や夜のレースがあるために、前日から泊まり込み。ハイエースに物品満載で会場に向かいます。
紅葉が綺麗でした。

会場の本部横で基地を構えて準備です。

野菜を切ったり、お米を洗ったり...。夜は鉄板焼きと白ごはんです。
お米は炊飯器ではなく、ビニル袋に入れたお米を鍋で煮込む防災ごはんで炊きます。
1食分なのでお渡しも楽だし、しっかりと火が通って美味しく炊けました。

お肉と野菜の鉄板焼きは選手やスタッフに好評いただきました。卵かけご飯が特に美味しかったのだそう...。
夜遅くに宴は終わり、明日の朝ごはんの支度をしてハイエースで車中泊です。
翌朝のメニューはあったかい豚汁とご飯。
山の中の朝は特に寒いので豚汁は好評でした。のりたまと卵かけご飯はやっぱり人気....。
朝ごはんを食べた後は本番のレースです。

エンデューロ入門の方のレースもあった後、いよいよ本番!選手も山道に奮闘していました。
その間はお昼ごはんの準備です。
メニューは焼きそば。裏メニューで焼き飯もあったのですが、こちらはすぐに売り切れちゃいました。
レースで疲れた時にすぐ食べられるものがあるのが良いと喜ばれました。お腹を満たす事が出来てよかったです。走ったみなさん、スタッフの方もお疲れ様でした!
毎年開催されているレースなので、また来年も参加したいです。
スポンサーサイト